WRC(世界ラリー選手権)で誰もが知っているサファリラリーですが、2002年以降開催が途絶え、2021年に復活を果たしています。
かつてのサファリラリーは長距離と砂塵の多い未舗装路など得意な路面により、トラブルに見舞われることが多く、完走率の低いラリーで有名でした。
2021年の復活ラリーでは、生き残りをかけた性能よりもスプリント性能を競うラリーへと近代化されたものの、サファリならではの路面は健在で、多くのチームがトラブルに見舞われるサバイバルな様相を呈するレースとなりました。
2022年WRCサファリラリーの日程
2022年WRC(世界ラリー選手権)は全13戦が予定されいます。
サファリラリー(ラリーケニア)は第6戦となり、2022年は6月24日から27日に開催されます。

2022年WRCサファリラリーの放送配信

2022年WRCサファリラリーはJSPORTS(放送)とJ SPORTSオンデマンド(配信)で同時放送配信されます。
チャンネルは
・JSPORTS(放送)
・JSPORTSオンデマンド(配信)
・Amazon Prime J SPORTSチャンネル(配信)
の同時放送配信になります。
どのチャンネルでも生中継してくれます。
見逃し配信・再放送でも視聴できます。
WRC世界ラリー選手権
2022 第6戦 ラリー・ケニア(サファリ)
プレビュー
2022年6月25日午後8:30 ~ 2022年6月25日午後9:00
速報 Day1+ライブステージ
2022年6月25日午後9:00 ~ 2022年6月25日午後11:15
パワーステージ
2022年6月26日午後8:00 ~ 2022年6月26日午後10:45
・JSPORTS(放送)
・JSPORTSオンデマンド(配信)
・Amazon Prime J SPORTSチャンネル(配信)
14日間無料体験可能!→詳しくはこちらで
WRC全戦を配信するJSPORTSを一度体験したい方は関連記事『J SPORTSオンデマンドを無料で体験する方法!』の参照をお願いします。
JSPORTSオンデマンドでは、JSPORTS放送との同時配信に加え、見逃し配信に対応しています。
何時でも好きなシーンを視聴することができ、WRCを繰り返し見たい人や少しずつ見たい人など空き時間に合わせて見れるサービスになっています。
視聴料 月額税込 | 無料体験 | 放送配信 | 再配信 | |
---|---|---|---|---|
NHK | 無料 | なし | ✖ | ✖ |
JSPORTS | ※2,944円 | 初月無料 | 〇 | 〇 |
2,640円 ジャンルパック 1,980円 | なし | 〇 | 〇 | |
Amazon Prime JSPORTS | 2,178円 | 14日間 無料体験 | 〇 | 〇 |
WOWOW | 2,530円 | 初月無料 | ✖ | ✖ |
DAZN | 3,000円 年27,000円 | なし | ✖ | ✖ |
GAORA sports | ※1,749円 | 初月無料 | ✖ | ✖ |
Hulu | 1,026円 | 14日間 無料体験 | ✖ | ✖ |
※スカパー!に初めて加入する場合は、「加入後<2週間>は約80チャンネルを視聴料無料で視聴」できる2週間お試し体験サービスを利用できます。
関連サイト:Amazon Prime JSPORTSチャンネル(14日間無料体験)
関連サイト:スカパー! J SPORTS
月額1,980円(税込)/U25割 月額990円(税込)
【野球パック】
【ラグビーパック】
【サイクルロードレースパック】
【モータースポーツパック】
【バスケットボールパック】
【バドミントンパック】
【ダンスパック】
【ウィンタースポーツパック】
月額1,100円(税込)/U25割 月額550円(税込)
【サッカー&フットサルパック】
【クライミングパック】
【卓球パック】
まとめ
サファリラリー(ラリー・ケニア)は2022年6月24日から26日に開催されます。
放送配信はJ SPORTSです。
TOYOTA GAZOO Racing WRCは、昨年サファリを制したセバスチャン・オジェが参戦するとの情報です。
勝田貴元も昨年2位に入ったサファリなので、今年も表彰台を期待しています。
関連サイト:Amazon Prime JSPORTSチャンネル(14日間無料体験)
関連サイト:スカパー! J SPORTS