JBL BAR 5.0 MultiBeamの特徴は5基のアクティブスピーカーを搭載していて、内2基をバー端部に当たるサイド部分に外向きに搭載している点になります。
5基のスピーカーでDolby Atmos(ドルビーアトモス)コンテンツを再生すれば、バーチャルDolby Atmosにより立体的な音響空間を作り出し、高い没入感で感動の 3D サウンドを体感することが可能です。更に低音を増強するサブウーファーを4基搭載しています。
本記事では、JBL BAR 5.0 MultiBeamの概要とバーチャルDolby Atmosによる3D音場再生能力について紹介していきます。
バーチャルDolby Atmos再生できるサウンドバー
Dolby Atmos(ドルビーアトモス)とは、映像に出てくる物体が移動する様子を3D音場で再生する音響規格です。
Dolby Digital は個々のスピーカーが再生する音がデータとなっていたのですが、Dolby Atmosでは高さ方向の音響効果を加えたリアルな再生を行うために、物が移動する時に起きる音の移動をデータとしています。
Dolby Atmosで収録されたデータは、Dolby Atmos対応機器でないと正確に再生できません。
サウンドバーは構造的にスピーカーが1方向に固まって配置する形になるため、Dolby Atmosの3D音場を再現しにくいのですが、音の反射や遅延などを利用して疑似的に3D音場のように再生できるものがあり、バーチャルDolby Atmos再生機能がそれにあたります。
Dolby Atmos対応のBL BAR 5.0 MultiBeam
JBL BAR 5.0 MultiBeamの仕様を下表にまとめた。
HDMI
HDMIは HDCP version2.3,eARC対応で4K/UHD,Dolby Vision、HDR10+、HDR10パススルーとなります。
eARC対応により機器間をHDMI接続で【BDプレイヤー】⇒【JBL BAR 5.0 MultiBeam】⇆【テレビ】のような接続方法で高品質な音声データもやり取りできるようになり、機器の接続の自由度が高く、音量操作用のリモコン共通化なども可能になり使いやすい仕様になっています。
スピーカー構成
特徴であるスピーカー構成は、センター,フロント左右,両サイドのサラウンドの計5基とパッシブラジエーターのサブウーファー4基をバー本体に内装する充実ぶりです。
パッシブラジエーターのサブウーファー4基は、フロントスピーカーの左右に2基づつ上下水平対向で配置されています。
対応フォーマット
再生する対応フォーマットは、
Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, マルチチャンネルPCM(2ch~7.1ch)、MPEG2 AAC
Dolby Atmosに対応し、上記のスピーカー構成でバーチャルDolby Atmos技術で3D音場を作り出し、高さ方向の音も含めたサラウンドで、視聴者を包み込むように音響効果を高め映像と音響を融合し没入感を高めて感動が一段と増す体感が得られます。
便利な3D音場自動調整機能
JBL BAR 5.0 MultiBeamに限らず3D音場を作り出すためには、視聴環境に合った調整が必要です。
この調整を自動でやってくれるのが、自動MultiBeam調整(AMC)になります。
自動MultiBeam調整機能は、サウンドバー本体内に内蔵しているマイクを使用し、サウンドバーが発した音がどのように広がっているのかを検知して、視聴環境に合った設定に自動調整してくれるものです。
難しい事抜きに、最適な3D音場再生を提供してくれるようになっているので、簡単にDolby Atmosを体感できるようになっています。
サイドスピーカーの3D音場効果
フロントスピーカー3基の配置はオーソドックスな前面配置になっていますが、サイドスピーカー2基がバー端部で外向き配置されていて、側面方向に音が出る形になっています。
フロント3基とサイド2基で立体音響を作り出すのですが、部屋の大きさなどで音の反射が違ってくるので調整が必要になり、先述した「AMC・自動MultiBeam調整機能」が活躍します。
サウンドバーを設置環境に合わせて最適化すれば、5基のスピーカーがMultiBeam技術によって役割を発揮してくれるようになり、上部にスピーカーが無くても3D音場をバーチャルDolby Atmos技術で作り出してくれます。
映画,音楽,スポーツ,そしてゲームでも臨場感の高い音響空間を演出してくれます。
パッシブラジエーター型サブウーファーによる低音再生
4基のパッシブラジエーターのサブウーファーが低音の迫力を増幅してくれます。
コンパクトな本機ですが、低音性能はJBLのチューニングなので折り紙付きです。
別体でサブウーファーを設置しなくても低音に不足を感じることは無いと思います。
パッシブラジエーターは、他のアクティブスピーカーの内部の振動に呼応して音を発するので、比較的レスポンス良く鳴ってくれます。
更に上下水平対向に配置することで不要な振動を打ち消し合う効果を発揮して、重低音でも歪の無いスッキリとした再生音を響かせてくれます。
コンパクトなボディからは想像もつかないキレのある低音再生が可能で、JBL BAR 5.0 MultiBeamを追加しただけなのに、リビングがホームシアターになってしまいます。
JBL BAR 5.0 MultiBeamのネットワーク機能
JBL BAR 5.0 MultiBeamは2.4/5GHzのWi-Fi接続が可能で、AirPlay2,Chromecast Built-in,Alexa Multi-Room Music(Alexa MRM)に対応しています。
スマホなどを利用して、好きな音楽をインターネットからストリーミング再生することができます。
もちろんスマホにストックした音楽も再生可能です。
Bluetoothを使ったワイヤレス再生もできるので、音楽再生用途において大活躍してくれます。
さらにAmazon Alexa、Googleアシスタントのスマートアシスタントに対応しているので、音声操作も可能で、音量を一声掛けて調整できてしまいます。
まとめ
「自動MultiBeam調整機能(AMC)」搭載JBL BAR 5.0 MultiBeamを紹介しました。
3D音場再生は体感してみたいけど、「あまり良く判らない」という方でもAMCで簡単に最適に調整できるので、色々なコンテンツでバーチャルDolby Atmos技術により3D音場を実感できると思います。
JBL BAR 5.0 MultiBeamをテレビの前下に設置するだけで、テレビの再生音とは比較にならない、低音から高音までクリアな音場を再現してくれます。
3D音場を再現できるサウンドバー
Dolby Atmos(ドルビーアトモス)対応サウンドバーに関する関連記事