MLB(メジャーリーグベースボール)では、アメリカンリーグ(以下、ア・リーグ)とナショナルリーグ(以下、ナ・リーグ)の全チームが162試合のレギュラーシーズンを戦い抜き、成績上位チームがポストシーズンに進みます。
ポストシーズンでは、プレーオフトーナメントを勝ち上がったチームがリーグチャンピオンとなり、最終決戦でワールドチャンピオンを目指します。
本記事では、2023年MLBについて、直近の成績からポストシーズンの組み合わせがどうなるのかを示します。
※現時点の正確な情報は各放送配信およびサービスサイトで確認の上、ご利用ください。
直近順位とポストシーズンの組み合わせ
ポストシーズンは、各リーグに分かれて行われます。
ポストシーズンの対戦は成績により決まります。
1回戦:ワイルドカードシリーズ(3試合:2試合先勝)
(a)ワイルドカード勝率1位と2位の対戦
(b)ワイルドカード勝率3位と地区優勝チームで勝率3位の対戦
2回戦:ディビジョンシリーズ(5試合:3戦先勝)
(c)地区優勝チームで勝率1位と(a)の勝者の対戦
(d)地区優勝チームで勝率2位と(b)の勝者の対戦
準決勝:リーグチャンピオンシップシリーズ(7試合:4戦先勝)
(c)の勝者と(d)の勝者の対戦
決勝:ワールド シリーズ(7試合:4戦先勝)
リーグチャンピオンシップシリーズ勝者同士の対戦
直近の順位
最終10月2日(日本時間)までの
ア・リーグ地区順位およびワイルドカード順位
東地区 | ||||||||
順 | チーム名 | 関係選手 | 勝率 | 勝差 | 試合 | 勝 | 敗 | 分 |
1 | オリオールズ | 藤浪晋太郎 | .623 | – | 162 | 101 | 61 | 0 |
2 | レイズ | .611 | 2 | 162 | 99 | 63 | 0 | |
3 | ブルージェイズ | 菊池雄星 | .549 | 10 | 162 | 89 | 73 | 0 |
4 | ヤンキース | .506 | 7 | 162 | 82 | 80 | 0 | |
5 | Rソックス | 吉田正尚 | .481 | 4 | 162 | 78 | 84 | 0 |
中地区 | ||||||||
順 | チーム名 | 関係選手 | 勝率 | 勝差 | 試合 | 勝 | 敗 | 分 |
1 | ツインズ | 前田健太 | .537 | – | 162 | 87 | 75 | 0 |
2 | タイガース | .481 | 9 | 162 | 78 | 84 | 0 | |
3 | ガーディアンズ | .469 | 2 | 162 | 76 | 86 | 0 | |
4 | Wソックス | .377 | 15 | 162 | 61 | 101 | 0 | |
5 | ロイヤルズ | .346 | 5 | 162 | 56 | 106 | 0 | |
西地区 | ||||||||
順 | チーム名 | 関係選手 | 勝率 | 勝差 | 試合 | 勝 | 敗 | 分 |
1 | アストロズ | .556 | – | 162 | 90 | 72 | 0 | |
2 | レンジャーズ | .556 | – | 162 | 90 | 72 | 0 | |
3 | マリナーズ | .543 | 2 | 162 | 88 | 74 | 0 | |
4 | エンゼルス | 大谷翔平 | .451 | 15 | 162 | 73 | 89 | 0 |
5 | アスレチックス | .309 | 23 | 162 | 50 | 112 | 0 | |
ワイルドカード | ||||||||
順 | チーム名 | 関係選手 | 勝率 | 勝差 | 試合 | 勝 | 敗 | 分 |
1 | レイズ | .6111 | – | 162 | 99 | 63 | 0 | |
2 | レンジャーズ | .5556 | – | 162 | 90 | 72 | 0 | |
3 | ブルージェイズ | 菊池雄星 | .5494 | – | 162 | 89 | 73 | 0 |
4 | マリナーズ | .5432 | 1 | 162 | 88 | 74 | 0 | |
5 | ヤンキース | .5062 | 6 | 162 | 82 | 80 | 0 | |
6 | Rソックス | 吉田正尚 | .4815 | 4 | 162 | 78 | 84 | 0 |
7 | タイガース | .4815 | 0 | 162 | 78 | 84 | 0 | |
8 | ガーディアンズ | .4691 | 2 | 162 | 76 | 86 | 0 | |
9 | エンゼルス | 大谷翔平 | .4506 | 3 | 162 | 73 | 89 | 0 |
10 | Wソックス | .3765 | 12 | 162 | 61 | 101 | 0 | |
11 | ロイヤルズ | .3457 | 5 | 162 | 56 | 106 | 0 | |
12 | アスレチックス | .3086 | 6 | 162 | 50 | 112 | 0 |
最終10月2日(日本時間)までの
ナ・リーグ地区順位およびワイルドカード順位
東地区 | ||||||||
順 位 | チーム名 | 関係選手 | 試 合 | 勝 利 | 敗 戦 | 引 分 | 勝率 | 勝 差 |
1 | ブレーブス | 162 | 104 | 58 | 0 | .642 | – | |
2 | フィリーズ | 162 | 90 | 72 | 0 | .556 | 14 | |
3 | マーリンズ | 161 | 84 | 77 | 0 | .522 | 5.5 | |
4 | メッツ | 千賀滉大 | 161 | 74 | 87 | 0 | .460 | 10 |
5 | ナショナルズ | 162 | 71 | 91 | 0 | .438 | 3.5 | |
中地区 | ||||||||
順 位 | チーム名 | 関係選手 | 試 合 | 勝 利 | 敗 戦 | 引 分 | 勝率 | 勝 差 |
1 | ブリュワーズ | 162 | 92 | 70 | 0 | .568 | – | |
2 | カブス | 鈴木誠也 | 162 | 83 | 79 | 0 | .512 | 9 |
3 | レッズ | 162 | 82 | 80 | 0 | .506 | 1 | |
4 | パイレーツ | 162 | 76 | 86 | 0 | .469 | 6 | |
5 | カージナルス | ラーズ・ヌートバー | 162 | 71 | 91 | 0 | .438 | 5 |
西地区 | ||||||||
順 位 | チーム名 | 関係選手 | 試 合 | 勝 利 | 敗 戦 | 引 分 | 勝率 | 勝 差 |
1 | ドジャース | 162 | 100 | 62 | 0 | .617 | – | |
2 | Dバックス | 162 | 84 | 78 | 0 | .519 | 16 | |
3 | パドレス | ダルビッシュ有 | 162 | 82 | 80 | 0 | .506 | 2 |
4 | ジャイアンツ | 162 | 79 | 83 | 0 | .488 | 3 | |
5 | ロッキーズ | 162 | 59 | 103 | 0 | .364 | 20 | |
ワイルドカード | ||||||||
順 位 | チーム名 | 関係選手 | 試 合 | 勝 利 | 敗 戦 | 引 分 | 勝率 | 勝 差 |
1 | フィリーズ | 162 | 90 | 72 | 0 | .5556 | +5.5 | |
2 | マーリンズ | 161 | 84 | 77 | 0 | .5217 | +0.5 | |
3 | Dバックス | 162 | 84 | 78 | 0 | .5185 | 0 | |
4 | カブス | 鈴木誠也 | 162 | 83 | 79 | 0 | .5123 | 1 |
5 | レッズ | 162 | 82 | 80 | 0 | .5062 | 1 | |
5 | パドレス | ダルビッシュ有 | 162 | 82 | 80 | 0 | .5062 | 0 |
7 | ジャイアンツ | 162 | 79 | 83 | 0 | .4877 | 3 | |
8 | パイレーツ | 162 | 76 | 86 | 0 | .4691 | 3 | |
9 | メッツ | 千賀滉大 | 161 | 74 | 87 | 0 | .4596 | 1.5 |
10 | カージナルス | ラーズ・ヌートバー | 162 | 71 | 91 | 0 | .4383 | 3.5 |
10 | ナショナルズ | 162 | 71 | 91 | 0 | .4383 | 0 | |
12 | ロッキーズ | 162 | 59 | 103 | 0 | .3642 | 12 |
ワイルドカード争いで同率になった場合
複数チームが同率になった場合、2022年以降は対戦成績を数学的に評価し順位を決定する仕組みとなっています。
以前のような『ワンゲームプレーオフ』は実施されません。
ワイルドカード争いで同率になった場合の数学的評価による順位の決め方は次のとおりです。
1)直接対決での対戦成績(勝率)
2)同地区内チームとの対戦成績(勝率)
3)同リーグ他地区チームとの対戦成績(勝率)
以下、NFLタイブレークルールに類似した成績比較が行われ決定します。
最終順位を反映したポストシーズンの組み合わせ
【ア・リーグ】
第1シード:ボルチモア・オリオールズ [BOL]
第2シード:ヒューストン・アストロズ [HOU]
第3シード:ミネソタ・ツインズ [MIN]
第4シード:タンパベイ・レイズ [TB]
第5シード:テキサス・レンジャーズ [TEX]
第6シード:トロント・ブルージェイズ [TOR]
【ナ・リーグ】
第1シード:アトランタ・ブレーブス [ATL]
第2シード:ロサンゼルス・ドジャース [LAD]
第3シード:ミルウォーキー・ブリュワーズ [MIL]
第4シード:フィラデルフィア・フィリーズ [PHI]
第5シード:マイアミ・マーリンズ [MIA]
第6シード:アリゾナ・ダイヤモンドバックス [AZ]
ア・リーグ優勝:テキサス・レンジャーズ
ナ・リーグ優勝:アリゾナ・ダイヤモンドバックス
ワールドシリーズ優勝:テキサス・レンジャーズ

2023シーズンの日本関係メジャー所属選手
2023MLBポストシーズンの日程

2023MLBのポストシーズンの日程は以下の通りです。
日本時間で記載。
ワイルドカードシリーズ:
10月4日〜
ディビジョンシリーズ:
10月8日〜
リーグチャンピオンシップシリーズ:
ア・リーグ10月16日〜
ナ・リーグ10月17日〜
ワールドシリーズ:
10月28日〜
2023MLBポストシーズン各シリーズの詳細日程
2023MLBポストシーズンの詳細日程は下表の通りです。
シリーズ名 | ア・リーグ | ナ・リーグ |
---|---|---|
ワイルドカード シリーズ 3試合:2試合先勝 | 10月4日 10月5日 10月6日 | 10月4日 10月5日 10月6日 |
ディビジョン シリーズ 5試合:3戦先勝 | 10月8日 10月9日 10月11日 10月12日 10月14日 | 10月8日 10月10日 10月12日 10月13日 10月15日 |
リーグチャンピオンシップ シリーズ 7試合:4戦先勝 | 10月16日 10月17日 10月19日 10月20日 10月21日 10月23日 10月24日 | 10月17日 10月18日 10月20日 10月21日 10月22日 10月24日 10月25日 |
ワールドシリーズ 7試合:4戦先勝 | 10月28日 10月29日 10月31日 11月1日 11月2日 11月4日 11月5日 |
まとめ
2023MLBの最終決戦となるポストシーズンを勝ち切るチームが、どこになるのでしょうか。
日本関係選手が所属するチームのポストシーズンへの出場、そしてワールドチャンピオンへの貢献が期待されます。