2025年 EWC 鈴鹿8耐含み全4戦開催!日程と放送配信!今年も真夏の祭典を満喫

記事内に広告が含まれています。

2025年のFIM EWC 世界耐久ロードレースは全4戦を予定

第3戦は、鈴鹿8時間耐久ロードレース

2025年EWC全4戦の日程と放送配信、そして第3戦鈴鹿8耐について紹介します。

※EWC=Endurance World Championship

※最新情報は各放送配信およびサービスサイトで確認の上、ご利用ください。

2025シーズンFIM EWC世界耐久ロードレースの日程

2024FIM EWC 世界耐久ロードレース(オートバイ)の 開催日程が公開されています。

FIM EWC 2025シーズン開催日程

FIM EWC 2025シーズンは、以下の4戦で開催予定

EWC公式サイト

日程レース名(開催国)
2024年4月19日ル・マン24時間(フランス,ブガッティ・サーキット)
2024年6月7日スパ24時間(ベルギー,スパ・フランコルシャン・サーキット)
2024年8月3日鈴鹿8耐(日本,鈴鹿サーキット)
2024年9月20日ボルドール24時間(フランス,ポールリカール・サーキット)

EWCとは

EWCは「Endurance World Championship」の略

FIM世界耐久ロードレース選手権のこと

排気量:
600cc以上1000cc:4ストローク4気筒
750cc以上1000cc:4ストローク3気筒
850cc以上1200cc:4ストローク2気筒

最低重量:170kg

参照:2025FIM 耐久世界選手権及びカップ規則

市販車ベースの改造車

FIM耐久ロードレース世界選手権の車両は、下記地区における一般公道モデル
とする。

:アメリカ、ヨーロッパ、アジア

日本メーカー(ホンダ,ヤマハ,スズキ,カワサキ)
海外メーカー(ドカティ,BMWなど)

EWC 2025 鈴鹿8耐の開催日程

鈴鹿8耐はEWC FIM世界耐久選手権の第3戦

2025年8月1日(金)予選1
2025年8月2日(土)予選2
2025年8月3日(日)決勝レース

スケジュールは下記の概要

詳細スケジュール:鈴鹿サーキット公式サイト

参考:2024スケジュール

2024年7月19日(金):フリー走行/公式予選/夜間フリー走行

8:00~メインゲートオープン
8:30~10:308耐フリー走行
10:45~11:10Ninja Team Green Cup フリー走行
11:25~11:50HRC GROM Cup フリー走行
12:05~12:258耐公式予選 1回目 Rider BLUE
12:40~13:008耐公式予選 1回目 Rider YELLOW
13:15~13:358耐公式予選 1回目 Rider RED
13:45~14:35ピットウォーク
14:55~15:15Ninja Team Green Cup 予選
15:30~15:508耐公式予選 2回目 Rider BLUE
16:05~16:258耐公式予選 2回目 Rider YELLOW
16:40~17:008耐公式予選 2回目 Rider RED
17:15~17:35HRC GROM Cup 予選
18:30~19:308耐ナイトプラクティス

2024年7月20日(土):フリー走行/トップ10トライアル

8:30~メインゲート他オープン
9:25~Ninja Team Green Cup 決勝レース (8周)
10:55~HRC GROM Cup 決勝レース(12周)
12:10~13:10ピットウォーク
9:50~10:108耐公式予選 2回目 Rider BLUE
10:25~10:458耐公式予選 2回目 Rider YELLOW
11:00~11:208耐公式予選 2回目 Rider RED
14:15~15:008耐フリープラクティス
15:30~17:008耐トップ10トライアル
18:00~20:15前夜祭
ライダートークショー、
花火、ナイトピットウォークなど

2024年7月21日():決勝レース(8時間)

8:00~メインゲート他オープン
8:30~9:158耐ウォームアップ走行
9:30~10:10ピットウォーク
10:40~8耐スタート進行
11:30~19:308耐決勝レース

EWC鈴鹿8耐の概要

第1回は1978年大会

鈴鹿8耐の第1回大会は1978年に開催

第1回の覇者は、ウェス・クーリー,マイク・ボールドウィン組(ヨシムラジャパン,スズキ・GS1000)

ウェス・クーリーはAMAスーパーバイクチャンピオン,マイク・ボールドウィンは世界グランプリ(今のMotoGP相当)にも参戦した人気ライダー

第3回1980年大会から世界選手権に昇格

1980年に世界選手権シリーズに昇格

2025年は第46回大会

世界選手権となった第3回1980年大会は、ヨシムラR&Dがスズキ・GS1000Rで優勝

ヨシムラは、2021シーズンのEWCよりワークス参戦を開始

ファクトリー参戦初年度で総合優勝

観客動員数

鈴鹿8耐の最盛期は、1980年〜1990年と言われ、1990年大会はレースウィークで延べ観客数が36万人を超え、決勝レースの動員数が16万人超だったとされています。

3年ぶり開催となった2022年大会のレースウィークの木曜日から日曜日の観客動員数が4.4万人だったことを考えると1990年大会の盛況ぶりは異常とも言える現象だったのかもしれません。

2023年大会も延べ4万人を超える観客が発表されました。

開催場所:日本 鈴鹿市(鈴鹿サーキット)
コース長:5.821キロメートル

コーナー数:20

公式:鈴鹿サーキットコースガイド

2025年のチケット販売

EWC 2025 鈴鹿8耐のチケット販売:
6月1日(日)から販売

2025 “コカ·コーラ”鈴鹿8耐 レースチケット販売は公式サイト参照

FIM EWCの放送配信

2025EWCのLIVE放送配信は未確認

参考:2024鈴鹿8耐放送配信

BS12(トゥエルビ)決勝レース

JSPORTS(放送)決勝レース

J SPORTSオンデマンド(ネット配信)予選+トップ10トライアル+決勝

Amazon JSPORTSチャンネル(ネット配信)予選+トップ10トライアル+決勝

EWC 鈴鹿8時間耐久レース

BS12 決勝レースLIVE
2024年7月21日(日)11:00〜21:00


JSPORTS放送配信LIVE

2024年7月19日(金)15:15~18:00
公式予選2回目 ・・・J SPORTS オンデマンド

7月20日(土)15:15~18:00
トップ10トライアル・・・J SPORTS オンデマンド

7月21日(日)10:50~21:00
決勝・・・J SPORTS 1/J SPORTS オンデマンド


録画ハイライト

8月9日(金)21:00~22:00
J SPORTS 3/J SPORTS オンデマンド

スカパーでJSPORTS

・JSPORTS1,JSPORTS2,JSPORTS3,JSPORTS4 
・4チャンネル構成の放送
・放送時間が決まっていて番組表に沿って放送
・画質はHD画質で安定
・JSPORTS4Kもあり

2,515円/月 税込
+スカパー!基本料429円/月 税込
(JSPORTS4Kも同額)

>>スカパー公式サイト

関連サイト:スカパー!公式(初月無料)

JSPORTSオンデマンド

・JSPORTSのオンデマンド配信サービス
・主はオンデマンド(要求に応じた配信)
・見逃し配信,ビデオ配信が多数
・放送と同時ライブ配信あり

総合パックは2,640/月(税込)
特定スポーツパックは

主に1,980円/月(税込)/パック

Amazon Prime VideoチャンネルでJSPORTS

J SPORTSチャンネルAmazon Prime Videoの提携コンテンツ
J SPORTSオンデマンドと大部分は同じ
・J SPORTSオンデマンドの総合パックの大部分をカバー

視聴料は、税込2,178円/月

14日間の無料体験がある(解約できる期間が14日間)

[広告]

[PR]スポーツ分類毎のパック

月額1,980円(税込)/U25割 月額990円(税込)

野球パック
ラグビーパック
サイクルロードレースパック
モータースポーツパック
バスケットボールパック
バドミントンパック
ダンスパック
ウィンタースポーツパック

月額1,100円(税込)/U25割 月額550円(税込)

サッカー&フットサルパック
クライミングパック
卓球パック

JSPORTSモータースポーツコンテンツ

FIA フォーミュラE世界選手権
WRC世界ラリー選手権
エクストリームE
FIA 世界耐久選手権(WEC) 
SUPER GT
スーパーフォーミュラ

※各シーズン/レースによって放送配信の有無があるので注意してください。

JSPORTSを一度無料体験したい方は
J SPORTSオンデマンドを無料で体験する方法!』参照

[広告]

[広告]