WBC2023のアメリカとの決勝戦で1イニングを無失点で抑えた最年少の侍「髙橋宏斗」選手は、2023年NPBでの大活躍が期待されます。
2020年ドラフト会議で中日が高校生投手の髙橋宏斗選手を1位指名した時には、ダイヤの原石でしたが、2年目の2022シーズンには無双のピッチングを重ね、WBCに選ばれました。
2023シーズンは、更なる成長を遂げてくれることを願っています。
本記事では、中日ドラゴンズに所属する髙橋宏斗選手の2023シーズン登板(出場)試合について、日程と放送配信を紹介します。
※最新の放送配信状況は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
2023シーズン 髙橋宏斗選手の成績
3月31日(金)が開幕戦。
開幕投手は、小笠原慎之介選手。
髙橋宏斗選手は、4月6日(木)のヤクルト第3戦で今季初先発しました。
髙橋宏斗選手の成績
2023シーズンの登板成績は次の通りです。
成績:25試合7勝11敗 防御率 2.53
No | 日付 | 相手 | 勝 敗 | 投 球 回 | 投 球 数 | 失 点 | 自 責 点 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 防 御 率 (累積) |
1 | 4/6 | ヤクルト | 勝 | 6 | 98 | 1 | 1 | 8 | 2 | 0 | 1.50 |
2 | 4/14 | 巨人 | 敗 | 5 | 90 | 3 | 3 | 7 | 4 | 1 | 3.27 |
3 | 4/22 | 阪神 | 敗 | 6 | 90 | 2 | 2 | 7 | 0 | 1 | 3.18 |
4 | 4/30 | DeNA | 敗 | 5 | 92 | 2 | 2 | 2 | 4 | 0 | 3.27 |
5 | 5/7 | 巨人 | – | 7 | 109 | 1 | 1 | 8 | 2 | 1 | 2.79 |
6 | 5/14 | ヤクルト | 敗 | 5 | 100 | 2 | 2 | 7 | 1 | 1 | 2.91 |
7 | 5/21 | 巨人 | 敗 | 4 | 59 | 3 | 3 | 2 | 3 | 0 | 3.32 |
8 | 5/28 | DeNA | 敗 | 6 | 100 | 3 | 0 | 7 | 1 | 0 | 2.86 |
9 | 6/4 | オリックス | – | 7 | 118 | 0 | 0 | 13 | 1 | 0 | 2.47 |
10 | 6/13 | ロッテ | 勝 | 9 | 125 | 0 | 0 | 9 | 2 | 0 | 2.10 |
11 | 6/21 | 楽天 | 勝 | 6.2 | 118 | 2 | 0 | 5 | 4 | 0 | 1.89 |
12 | 6/28 | 阪神 | – | 7 | 122 | 2 | 2 | 10 | 1 | 1 | 1.95 |
13 | 7/5 | 巨人 | – | 0.1 | 18 | 4 | 4 | 0 | 1 | 1 | 2.43 |
14 | 7/15 | 阪神 | – | 6 | 110 | 3 | 3 | 6 | 3 | 0 | 2.59 |
15 | 7/22 | 広島 | – | 6 | 100 | 2 | 1 | 6 | 3 | 0 | 2.51 |
16 | 7/29 | 巨人 | 敗 | 5 | 94 | 5 | 3 | 3 | 2 | 1 | 2.67 |
17 | 8/5 | ヤクルト | 勝 | 6 | 93 | 2 | 2 | 9 | 2 | 0 | 2.69 |
18 | 8/12 | 広島 | 勝 | 7 | 105 | 0 | 0 | 5 | 1 | 0 | 2.51 |
19 | 8/19 | ヤクルト | 敗 | 7 | 117 | 3 | 2 | 3 | 3 | 1 | 2.51 |
20 | 8/26 | DeNA | – | 7 | 105 | 0 | 0 | 6 | 3 | 0 | 2.36 |
21 | 9/2 | 広島 | 敗 | 6 | 106 | 3 | 1 | 4 | 1 | 0 | 2.32 |
22 | 9/9 | 巨人 | 敗 | 5 | 101 | 4 | 4 | 4 | 1 | 0 | 2.51 |
23 | 9/16 | 巨人 | 勝 | 6 | 100 | 0 | 0 | 9 | 2 | 0 | 2.40 |
24 | 9/23 | DeNA | 勝 | 6 | 102 | 1 | 1 | 3 | 3 | 0 | 2.36 |
25 | 10/1 | DeNA | 敗 | 5 | 97 | 4 | 4 | 2 | 1 | 1 | 2.53 |
計 | 25試合 | 7勝 | 11敗 | 146.0 | 2469 | 52 | 41 | 145 | 51 | 9 | 2.53 |
NPB通算の成績は次の通りです。(10月1日登板まで)
年 | 登 板 | 勝 利 | 敗 戦 | S | 完 投 | 完 封 | 失 点 | 自 責 | 奪 三 振 | 与 四 球 | 与 死 球 | 投球回 | 防御率 |
2021年 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
2022年 | 19 | 6 | 7 | 0 | 0 | 0 | 34 | 32 | 134 | 42 | 4 | 116.2 | 2.47 |
2023年 | 25 | 7 | 11 | 0 | 1 | 1 | 52 | 41 | 145 | 51 | 9 | 146.0 | 2.53 |
通算 | 44 | 13 | 18 | 0 | 1 | 1 | 86 | 73 | 279 | 93 | 13 | 262.2 | 2.50 |
セリーグ投手成績(10月4日まで)
※順位”ー”は、規定投球回に達していない場合や順位が低い場合
防御率 | |||
順 | 名前 | チーム | 防御率 |
1 | 村上 | 阪神 | 1.75 |
2 | 東 | DeNA | 1.98 |
3 | 床田 | 広島 | 2.19 |
6 | 柳 | 中日 | 2.44 |
7 | 髙橋宏 | 中日 | 2.53 |
12 | 小笠原 | 中日 | 3.59 |
ー | マルティネス | 中日 | 0.39 |
ー | 涌井 | 中日 | 3.97 |
勝利 | |||
順 | 名前 | チーム | 勝利数 |
1 | 東 | DeNA | 16 |
2 | 大竹 | 阪神 | 12 |
2 | 戸郷 | 巨人 | 12 |
15 | 髙橋宏 | 中日 | 7 |
15 | 小笠原 | 中日 | 7 |
24 | 涌井 | 中日 | 5 |
ー | 柳 | 中日 | 4 |
セーブ | |||
順 | 名前 | チーム | セーブ数 |
1 | 岩崎 | 阪神 | 35 |
2 | 田口 | ヤクルト | 33 |
3 | マルティネス | 中日 | 32 |
奪三振数 | |||
順 | 名前 | チーム | 奪三振数 |
1 | 今永 | DeNA | 174 |
2 | 髙橋宏 | 中日 | 145 |
3 | 戸郷 | 巨人 | 141 |
5 | 小笠原 | 中日 | 134 |
12 | 柳 | 中日 | 105 |
19 | 涌井 | 中日 | 89 |
29 | マルティネス | 中日 | 62 |
奪三振率 | |||
順 | 名前 | チーム | 奪三振率 |
1 | 今永 | DeNA | 10.58 |
2 | 髙橋宏 | 中日 | 8.94 |
3 | 村上 | 阪神 | 8.54 |
4 | 小笠原 | 中日 | 7.51 |
9 | 柳 | 中日 | 5.97 |
ー | マルティネス | 中日 | 11.96 |
ー | 涌井 | 中日 | 7.22 |
被打率 | |||
順 | 名前 | チーム | 被打率 |
1 | 村上 | 阪神 | .181 |
2 | 山﨑伊 | 巨人 | .221 |
3 | 柳 | 中日 | .221 |
9 | 髙橋宏 | 中日 | .238 |
12 | 小笠原 | 中日 | .253 |
ー | 涌井 | 中日 | .269 |
ー | マルティネス | 中日 | .187 |
ドラゴンズの投手成績(10月3日最終)
No | 選手名 | 防御率 | 登 板 | 先 発 | 勝 | 敗 | S |
7 | 根尾 昂 | 0.71 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
11 | 小笠原 慎之介 | 3.59 | 25 | 25 | 7 | 12 | 0 |
12 | 田島 慎二 | 4.85 | 32 | 0 | 1 | 2 | 0 |
13 | 橋本 侑樹 | 1.17 | 13 | 0 | 1 | 0 | 0 |
14 | 谷元 圭介 | 8.44 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 |
17 | 柳 裕也 | 2.44 | 24 | 24 | 4 | 11 | 0 |
18 | 梅津 晃大 | 0.95 | 3 | 3 | 1 | 1 | 0 |
19 | 髙橋 宏斗 | 2.53 | 25 | 25 | 7 | 11 | 0 |
20 | 涌井 秀章 | 3.97 | 21 | 21 | 5 | 13 | 0 |
22 | 大野 雄大 | 0.00 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 |
24 | 福谷 浩司 | 5.17 | 14 | 11 | 3 | 4 | 0 |
31 | 仲地 礼亜 | 4.98 | 9 | 9 | 2 | 5 | 0 |
33 | 祖父江 大輔 | 3.57 | 45 | 0 | 3 | 5 | 0 |
34 | 福 敬登 | 2.55 | 29 | 0 | 1 | 0 | 0 |
36 | 岡野 祐一郎 | 5.73 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 |
38 | 松葉 貴大 | 3.28 | 11 | 11 | 1 | 4 | 0 |
41 | 勝野 昌慶 | 2.01 | 50 | 0 | 5 | 2 | 1 |
46 | 鈴木 博志 | 4.07 | 9 | 3 | 1 | 2 | 0 |
47 | 砂田 毅樹 | 4.61 | 18 | 0 | 0 | 1 | 0 |
50 | 清水 達也 | 3.09 | 50 | 0 | 3 | 3 | 0 |
54 | 藤嶋 健人 | 1.07 | 56 | 0 | 1 | 1 | 4 |
59 | 齋藤 綱記 | 0.73 | 31 | 0 | 2 | 0 | 0 |
64 | 福島 章太 | 13.50 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 |
67 | 上田 洸太朗 | 4.50 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 |
70 | 近藤 廉 | 72.00 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
90 | 松山 晋也 | 1.27 | 36 | 0 | 1 | 1 | 0 |
91 | メヒア | 2.23 | 8 | 8 | 3 | 1 | 0 |
92 | マルティネス | 0.39 | 48 | 0 | 3 | 1 | 32 |
93 | フェリス | 3.14 | 19 | 0 | 1 | 0 | 0 |
2023シーズン試合日程

2023年シーズンのNPBは、2023年3月31日が開幕となります。
パ・リーグ
3月30日(木):
18:30- 日本ハム vs. 楽天(新球場:エスコンフィールドHOKKAIDO)
3月31日(金):
18:00- 西武 vs. オリックス(ベルーナD)
18:30- ソフトバンク vs. ロッテ(PayPayD)
セ・リーグ
3月31日(金):
18:15- 巨人 vs. 中日(東京D)
18:00- ヤクルト vs. 広島(神宮)
18:00- 阪神 vs. DeNA(京セラD大阪)

2023中日ドラゴンズの試合日程
2023NPBでは、各チームがレギュラーシーズンを143試合で戦います。
対戦は、次のように組まれています。
・同一リーグ内での対戦125試合(各25試合×5球団)
・セ・パ交流戦18試合(各3試合×6球団)
2023シーズンの中日ドラゴンズの試合日程は次の通り予定されています。
チーム成績
セ・リーグ順位表
(10月4日全日程終了)
順 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 勝差 |
1 | 阪神 | 143 | 85 | 53 | 5 | 0.616 | 優勝 |
2 | 広島 | 143 | 74 | 65 | 4 | 0.532 | 11.5 |
3 | DeNA | 143 | 74 | 66 | 3 | 0.529 | 0.5 |
4 | 巨人 | 143 | 71 | 70 | 2 | 0.504 | 3.5 |
5 | ヤクルト | 143 | 57 | 83 | 3 | 0.407 | 13.5 |
6 | 中日 | 143 | 56 | 82 | 5 | 0.406 | 0 |
パ・リーグ順位表
(10月10日全日程終了)
順 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 勝差 |
1 | オリックス | 143 | 86 | 53 | 4 | 0.619 | 優勝 |
2 | ロッテ | 143 | 70 | 68 | 5 | 0.5072 | 15.5 |
3 | ソフトバンク | 143 | 71 | 69 | 3 | 0.5071 | 0 |
4 | 楽天 | 143 | 70 | 71 | 2 | 0.496 | 1.5 |
5 | 西武 | 143 | 65 | 77 | 1 | 0.458 | 5.5 |
6 | 日本ハム | 143 | 60 | 82 | 1 | 0.423 | 5 |
交流戦(終了済)
パ・リーグの54勝52敗2分け(パの勝ち越しは15度目)
DeNA、ソフトバンク、オリックス、巨人が11勝7敗で並んだが、得失点率差(1イニング当たりの得点率と失点率の差)でDeNAが初優勝しました。
MVP:岡本和真(巨人)
優秀選手:牧秀悟(DeNA)
首位打者 [.413]:近藤健介(ソフトバンク)
最多本塁打[8]・打点[19]:岡本和真(巨人)
防御率0・00:髙橋宏斗(中日)[史上5人目]、才木浩人(阪神)[史上4人目]
順 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 勝差 |
1 | DeNA | 18 | 11 | 7 | 0 | .611 | – |
2 | ソフトバンク | 18 | 11 | 7 | 0 | .611 | 0 |
2 | 巨人 | 18 | 11 | 7 | 0 | .611 | 0 |
4 | オリックス | 18 | 11 | 7 | 0 | .611 | 0 |
5 | 日本ハム | 18 | 10 | 8 | 0 | .556 | 1 |
6 | 楽天 | 18 | 9 | 9 | 0 | .500 | 1 |
7 | 広島 | 18 | 9 | 9 | 0 | .500 | 0 |
8 | ロッテ | 18 | 7 | 9 | 2 | .438 | 1 |
9 | 中日 | 18 | 7 | 10 | 1 | .412 | 0.5 |
10 | 阪神 | 18 | 7 | 10 | 1 | .412 | 0 |
11 | ヤクルト | 18 | 7 | 11 | 0 | .389 | 0.5 |
12 | 西武 | 18 | 6 | 12 | 0 | .333 | 1 |
3-4月の試合
No | 日程 | 勝 敗 | 対戦相手 (先発予想) | 球場 (主な放送配信) |
---|---|---|---|---|
1 | 03月31日(金) | 勝 6-3 | 読売ジャイアンツ 先発:小笠原慎之介 勝:勝野昌慶 (1勝0敗0S) S:ライデル・マルチネス (0勝0敗15S) | 東京ドーム |
2 | 04月01日(土) | 敗 0-2 | 読売ジャイアンツ 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (0勝1敗) | 東京ドーム |
3 | 04月02日(日) | 敗 2-3 | 読売ジャイアンツ 先発:福谷浩司 敗:清水達也 (0勝1敗0S) | 東京ドーム |
04月03日(月) | ー | |||
4 | 04月04日(火) | 敗 0-1 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:大野雄大 敗:大野雄大 (0勝1敗) | バンテリンドーム ナゴヤ |
5 | 04月05日(水) | 敗 0-5 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:柳裕也 敗:柳裕也 (0勝1敗) | バンテリンドーム ナゴヤ |
6 | 04月06日(木) | 勝 3-1 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:髙橋宏斗 勝:髙橋宏斗 6回1失点 (1試合1勝0敗) 防御率1.50 S:ライデル・マルチネス (0勝0敗2S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS2 JSPORTSオンデマンド 午後5:55〜) |
7 | 04月07日(金) | 中 止 | 横浜DeNAベイスターズ 雨天中止 | 横浜スタジアム |
8 | 04月08日(土) | 敗 1-3 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (0勝2敗) 本塁打: 龍空選手プロ1号 | 横浜スタジアム |
9 | 04月09日(日) | 敗 0-8 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:福谷浩司 敗:福谷浩司 (0勝1敗) | 横浜スタジアム |
04月10日(月) | ||||
10 | 04月11日(火) | 敗 1-4 | 広島東洋カープ 先発:柳裕也 敗:柳裕也 (0勝2敗) | バンテリンドーム ナゴヤ |
11 | 04月12日(水) | 勝 5-2 | 広島東洋カープ 先発:福谷浩司 勝:勝野昌慶 (2勝0敗0S) S:ライデル・マルチネス (0勝0敗3S) 本塁打: アルモンテ1号 アキーノ1号 | バンテリンドーム ナゴヤ |
04月13日(木) | ー | |||
12 | 04月14日(金) | 勝 9-2 | 読売ジャイアンツ 先発:小笠原慎之介選手 勝:小笠原慎之介選手 (1勝0敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (フジテレビONE午後5:50- BSフジ午後6:00-) |
13 | 04月15日(土) | 敗 2-6 | 読売ジャイアンツ 先発:髙橋宏斗選手 敗:髙橋宏斗選手 5回3失点 (2試合1勝1敗) 防御率3.27 | バンテリンドーム ナゴヤ (TBS1午後1:55-) (TBS系午後2:00- BS-TBSリレー放送) |
14 | 04月16日(日) | 勝 7-5 | 読売ジャイアンツ 先発:鈴木博志 勝:祖父江大輔 (1勝0敗0S) S:ライデル・マルチネス (0勝0敗4S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
04月17日(月) | ー | |||
15 | 04月18日(火) | 敗 0-2 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (0勝3敗) | 坊っちゃんスタジアム (フジテレビONE午後5:50- NHK BS1午後6:00-) |
04月19日(水) | ー | |||
16 | 04月20日(木) | 敗 2-3 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:柳裕也 敗:山本拓実 (0勝1敗0S) 本塁打: 石川昂弥1号 | 明治神宮野球場 (フジテレビONE午後5:50-) |
17 | 04月21日(金) | 勝 4-1 | 阪神タイガース 先発:小笠原慎之介 勝:小笠原慎之介 (2勝0敗) S:ライデル・マルチネス (0勝0敗5S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
18 | 04月22日(土) 14:00- | 敗 0-2 | 阪神タイガース 先発:髙橋宏斗 敗:髙橋宏斗 6回2失点 (3試合1勝2敗) 防御率3.18 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
19 | 04月23日(日) 14:00- | 勝 2-1 | 阪神タイガース 先発:福谷浩司 勝:福谷浩司 (1勝1敗) S:ライデル・マルチネス (0勝0敗6S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
04月24日(月) | ー | |||
20 | 04月25日(火) 18:00- | 中 止 | 広島東洋カープ 雨天中止 | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
21 | 04月26日(水) 18:00- | 勝 6-3 | 広島東洋カープ 先発:涌井秀章 勝:涌井秀章 (1勝3敗) S:ライデル・マルチネス (0勝0敗7S) | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
22 | 04月27日(木) 18:00- | 敗 2-3 | 広島東洋カープ 先発:柳裕也 敗:砂田毅樹 (0勝1敗0S) | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
23 | 04月28日(金) 18:00- | 敗 0-1 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (2勝1敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
24 | 04月29日(土) 14:00- | 敗 4-7 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:松葉貴大 敗:鈴木博志 (0勝1敗0S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
25 | 04月30日(日) 14:00- | 敗 0-2 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:髙橋宏斗 敗:髙橋宏斗 5回2失点 (4試合1勝3敗) 防御率3.27 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
5-6月の試合
5月30日(火)~6月22日(木)は交流戦が開催されます。
No | 日程 | 勝 敗 | 対戦相手 (先発予想) | 球場 (主な放送配信) |
---|---|---|---|---|
05月01日(月) | ||||
26 | 05月02日(火) 18:00- | 勝 3-1 | 阪神タイガース 先発:福谷浩司 勝:福谷浩司 (2勝1敗) S:ライデル・マルチネス (0勝0敗8S) | 阪神甲子園球場 (スカイA午後5:45-) |
27 | 05月03日(水)] 14:00- | 敗 7-8 | 阪神タイガース 先発:涌井秀章 敗:ライデル・マルチネス (0勝1敗8S) | 阪神甲子園球場 (スカイA午後1:45-) |
28 | 05月04日(木) 14:00- | 敗 2-3 | 阪神タイガース 先発:柳裕也 敗:柳裕也 (0勝3敗) | 阪神甲子園球場 (GAORA午後1:45- NHK G午後1:50-) |
29 | 05月05日(金) 14:00- | 勝 8-3 | 読売ジャイアンツ 先発:小笠原慎之介 勝:福敬登 (1勝0敗0S) 本塁打: 石川昂弥2号 福永裕基プロ1号 | バンテリンドーム ナゴヤ (フジテレビTWO午後1:50-) |
30 | 05月06日(土) 14:00- | 勝 2-1 | 読売ジャイアンツ 先発:松葉貴大 勝:祖父江大輔 (2勝0敗0S) S:ライデル・マルチネス (0勝1敗9S) 祝100S達成! | バンテリンドーム ナゴヤ (フジテレビTWO午後1:50-) |
31 | 05月07日(日) 14:00- | 勝 1-0 | 読売ジャイアンツ 先発:髙橋宏斗 7回1失点 (5試合1勝3敗) 防御率2.79 勝:田島慎二 (1勝0敗0S) S:ライデル・マルチネス (0勝1敗10S) | バンテリンドーム ナゴヤ (TBS1午後1:55- BS-TBS午後2:00-) |
05月08日(月) | ||||
32 | 05月09日(火) 18:00- | 敗 0-1 | 広島東洋カープ 先発:福谷浩司 敗:祖父江大輔 (2勝1敗0S) 今季9度目の零封敗け | 岐阜メモリアルセンター 長良川球場 (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
33 | 05月10日(水) 18:00- | 敗 0-4 | 広島東洋カープ 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (1勝4敗) 今季10度目の零封敗け | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
34 | 05月11日(木) 18:00- | 敗 2-3 | 広島東洋カープ 先発:柳裕也 敗:田島慎二 (1勝1敗0S) 延長11回 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
35 | 05月12日(金) 18:00- | 勝 7-1 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:小笠原慎之介 勝:小笠原慎之介 (3勝1敗) 本塁打: 岡林勇希選手プロ1号 | 明治神宮野球場 (フジテレビONE午後5:50-) |
36 | 05月13日(土) 18:00- | 敗 1-4 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:仲地礼亜 プロ初先発 左脇腹負傷で1回のみ 敗:仲地礼亜 (0勝1敗) 本塁打: 細川成也選手1号 | 明治神宮野球場 (フジテレビONE午後5:50-) |
37 | 05月14日(日) 18:00- | 敗 5-8 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:髙橋宏斗 5回2失点 (6試合1勝4敗) 防御率2.91 敗:髙橋宏斗 本塁打: 村松開人1号 (プロ1号満塁HR) | 明治神宮野球場 (フジテレビONE午後5:50-) |
05月15日(月) | ||||
38 | 05月16日(火) 18:00- | 敗 4-9 | 阪神タイガース 先発:福谷浩司 敗:福谷浩司 (2勝2敗) 本塁打: 石川昂弥3号 | 豊橋市民球場 (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
39 | 05月17日(水) 18:00- | 敗 1-3 | 阪神タイガース 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (1勝5敗) 本塁打: 細川成也2号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
40 | 05月18日(木) 18:00- | 敗 1-4 | 阪神タイガース 先発:柳裕也 敗:柳裕也 (0勝4敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
05月19日(金) | ||||
41 | 05月20日(土) 14:00- | 敗 2-6 | 読売ジャイアンツ 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (3勝2敗) 本塁打: 石川昂弥4号 | 東京ドーム (日テレジータス午後1:30-) (BS日テレ午後2:00-) |
42 | 05月21日(日) 14:00- | 敗 2-5 | 読売ジャイアンツ 先発:髙橋宏斗 4回3失点 (7試合1勝5敗) 防御率3.32 敗:髙橋宏斗 本塁打: 細川成也3号 | 東京ドーム (日テレジータス午後1:30-) (BS日テレ午後2:00-) |
05月22日(月) | ||||
43 | 05月23日(火) 18:00- | 勝 3-1 | 広島東洋カープ 先発:福谷浩司 勝:福谷浩司 (3勝2敗) S:ライデル・マルチネス (0勝1敗11S) 連敗7でストップ | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
44 | 05月24日(水) 18:00- | 敗 2-6 | 広島東洋カープ 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (1勝6敗) | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
45 | 05月25日(木) 18:00- | 勝 8-2 | 広島東洋カープ 先発:柳裕也 勝:柳裕也 (1勝4敗) 本塁打: 木下拓哉1号 ビシエド1号 | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
46 | 05月26日(金) 18:00- | 勝 1-0 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:小笠原慎之介 勝:小笠原慎之介 (4勝2敗) S:ライデル・マルチネス (0勝1敗12S) 本塁打: 石川昂弥5号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
47 | 05月27日(土) 14:00- | 勝 3-2 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:松葉貴大 勝:ライデル・マルチネス (1勝1敗12S) 本塁打: 細川成也選手4号,5号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
48 | 05月28日(日) 14:00- | 敗 1-3 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:髙橋宏斗 6回3失点(自責0) (8試合1勝6敗) 防御率2.86 敗:髙橋宏斗 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
05月29日(月) | ||||
49 | 05月30日(火) 18:00- | 敗 5-13 | 福岡ソフトバンクホークス 先発:福谷浩司 敗:福谷浩司 (3勝3敗) 本塁打: 木下拓哉2号 鵜飼航丞1号 | 福岡PayPayドーム (SL+午後5:45-) |
50 | 05月31日(水) 18:00- | 勝 7-1 | 福岡ソフトバンクホークス 先発:涌井秀章 勝:涌井秀章 (2勝6敗) 本塁打: 岡林勇希2号 | 福岡PayPayドーム (SL+午後5:45-) |
51 | 06月01日(木) 18:00- | 勝 6-5 | 福岡ソフトバンクホークス 先発:柳裕也 勝:清水達也 (1勝1敗0S) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗13S) 本塁打: 福永裕基2号 | 福岡PayPayドーム |
52 | 06月02日(金) 18:00- | 勝 2-1 | オリックス・バファローズ 先発:小笠原慎之介 勝:勝野昌慶 (3勝0敗0S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
53 | 06月03日(土) 14:00- | 敗 1-5 | オリックス・バファローズ 先発:松葉貴大 敗:勝野昌慶 (3勝1敗0S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
54 | 06月04日(日) 14:00- | 敗 0-5 | オリックス・バファローズ 先発:髙橋宏斗 7回0失点 (9試合1勝6敗) 防御率2.47 敗:祖父江大輔 今季11度目の零封敗け | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
06月05日(月) | ||||
55 | 06月06日(火) 18:00- | 勝 2-1 | 埼玉西武ライオンズ 先発:鈴木博志 勝:鈴木博志 (1勝1敗0S) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗14S) | 埼玉県営大宮公園球場 (フジテレビTWO フジテレビTWOsmart) |
56 | 06月07日(水) 18:00- | 敗 1-2 | 埼玉西武ライオンズ 先発:涌井秀章 敗:祖父江大輔 (2勝3敗0S) | ベルーナドーム (フジテレビTWO フジテレビTWOsmart) |
57 | 06月08日(木) 18:00- | 勝 8-2 | 埼玉西武ライオンズ 先発完投:柳裕也 勝:柳裕也 (2勝4敗) 本塁打: 鵜飼航丞2号 細川成也6号 | ベルーナドーム (フジテレビTWO フジテレビTWOsmart) |
58 | 06月09日(金) 18:00- | 敗 4-5 | 東北楽天ゴールデンイーグルス 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (4勝3敗) | 楽天モバイルパーク宮城 (JSPORTS) |
59 | 06月10日(土) 14:00- | 敗 0-1 | 東北楽天ゴールデンイーグルス 先発:松葉貴大 敗:松葉貴大 (0勝1敗) 今季12度目零敗 | 楽天モバイルパーク宮城 (JSPORTS) |
06月11日(日) 13:00- | 中止 | 東北楽天ゴールデンイーグルス 試合中止→6/21 | 楽天モバイルパーク宮城 (JSPORTS) | |
06月12日(月) | ||||
61 | 06月13日(火) 18:00- | 勝 7-0 | 千葉ロッテマリーンズ 先発:髙橋宏斗 9回0失点 初完封勝利 (10試合2勝6敗) 防御率2.10 勝:髙橋宏斗 本塁打: 細川成也7号 ビシエド2号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
62 | 06月14日(水) 18:00- | 敗 1-2 | 千葉ロッテマリーンズ 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (2勝7敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
63 | 06月15日(木) 18:00- | 分 1-1 | 千葉ロッテマリーンズ 先発:柳裕也 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
64 | 06月16日(金) 18:00- | 敗 1-2 | 北海道日本ハムファイターズ 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (4勝4敗) 本塁打: 細川成也8号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
65 | 06月17日(土) 14:00- | 敗 3-6 | 北海道日本ハムファイターズ 先発:松葉貴大 敗:藤嶋健人 (0勝1敗0S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
66 | 06月18日(日) 14:00- | 敗 0-4 | 北海道日本ハムファイターズ 先発:福谷浩司 敗:福谷浩司 (3勝4敗0S) 今季13度目零敗 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
06月19日(月) | ||||
06月20日(火) | ||||
60 | 06月21日(水) 18:00- | 勝 5-2 | 東北楽天ゴールデンイーグルス 6/11振替 先発:髙橋宏斗 6.2回2失点(自責0) 防御率1.89 勝:髙橋宏斗 (11試合3勝6敗) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗15S) 本塁打: 細川成也9号 | 楽天モバイルパーク宮城 (JSPORTS午後5:30-) |
06月22日(木) | ||||
67 | 06月23日(金) 18:00- | 敗 0-4 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (4勝5敗) 今季14度目零敗 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
68 | 06月24日(土) 14:00- | 勝 3-1 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:メヒア 勝:祖父江大輔 (3勝3敗0S) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗16S) 本塁打: 石橋康太1号(プロ1号) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
69 | 06月25日(日) 14:00- | 勝 5-1 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:涌井秀章 勝:涌井秀章 (3勝7敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
06月26日(月) | ||||
70 | 06月27日(火) 18:00- | 敗 3-11 | 阪神タイガース 先発:柳裕也 敗:柳裕也 本塁打: 細川成也10号 | 阪神甲子園球場 (GAORA SPORTS) |
71 | 06月28日(水) 18:00- | 勝 4-2 | 阪神タイガース 先発:髙橋宏斗 7回2失点 防御率1.95 勝:勝野昌慶 (4勝1敗0S) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗17S) | 阪神甲子園球場 (GAORA SPORTS) |
72 | 06月29日(木) 18:00- | 敗 0-8 | 阪神タイガース 先発:松葉貴大 敗:松葉貴大 (0勝2敗) 今季15度目零敗 | 阪神甲子園球場 (GAORA SPORTS) |
73 | 06月30日(金) 18:00- | 勝 2-1 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:小笠原慎之介 勝:清水達也 (2勝1敗0S) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗18S) | 横浜スタジアム (TBS217:55-) |
7-8月の試合
オールスターゲームは、7月19日(水)、7月20日(木)です。
7月19日(水)は、バンテリンドーム ナゴヤとなっています。
髙橋宏斗選手がオールスターゲームに選出されれば登板が期待されます。
No | 日程 | 勝 敗 | 対戦相手 | 球場 (主な放送配信) |
---|---|---|---|---|
75 | 07月01日(土) 14:00- | 分 2-2 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:メヒア | 横浜スタジアム (TBS2 13:55-) (NHKG 13:50–) |
76 | 07月02日(日) 14:00- | 敗 2-3 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (3勝8敗) | 横浜スタジアム (TBS2 13:55-) |
07月03日(月) | ||||
77 | 07月04日(火) 18:00- | 敗 1-5 | 読売ジャイアンツ 先発:柳裕也 敗:柳裕也 (2勝6敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
78 | 07月05日(水) 18:00- | 敗 6-7 | 読売ジャイアンツ 先発:髙橋宏斗 0.1回4失点 防御率2.43 敗:祖父江大輔 (3勝4敗0S) 本塁打: 鵜飼航丞3号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
07月06日(木) | ||||
79 | 07月07日(金) 18:00- | 勝 8-0 | 広島東洋カープ 先発:小笠原慎之介 勝:小笠原慎之介 (5勝5敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後5:55- JSPORTSオンデマンド) |
80 | 07月08日(土) 14:00- | 勝 5-1 | 広島東洋カープ 先発:メヒア 勝:メヒア (1勝0敗0S) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗19S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
81 | 07月09日(日) 14:00- | 敗 2-3 | 広島東洋カープ 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (3勝9敗) 本塁打: 福田永将1号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS午後1:55- JSPORTSオンデマンド) |
07月10日(月) | ||||
82 | 07月11日(火) 18:00- | 勝 5-2 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:柳裕也 勝:柳裕也 (3勝6敗) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗20S) 本塁打: 石川昂弥7号,8号 細川成也11号 | 明治神宮野球場 (フジテレビONE) |
83 | 07月12日(水) 18:00- | 敗 5-8 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:福谷浩司 敗:祖父江大輔 (3勝5敗0S) 本塁打: 石川昂弥9号 | 明治神宮野球場 (フジテレビONE) |
84 | 07月13日(木) 18:00- | 勝 4-2 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:小笠原慎之介 勝:小笠原慎之介 (6勝5敗) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗21S) 本塁打: 宇佐見真吾1号 | 明治神宮野球場 (フジテレビONE) |
07月14日(金) | ||||
85 | 07月15日(土) 18:00- | 勝 6-4 | 阪神タイガース 先発:髙橋宏斗 6回3失点 防御率2.59 勝:清水達也 (3勝1敗0S) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗22S) | 阪神甲子園球場 (GAORA SPORTS 17:45-) |
86 | 07月16日(日) 18:00- | 勝 3-0 | 阪神タイガース 先発:メヒア 勝:メヒア (2勝0敗0S) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗23S) 本塁打: 細川成也12号 | 阪神甲子園球場 (GAORA SPORTS 17:45-) |
87 | 07月17日(月) 18:00- | 敗 1-4 | 阪神タイガース 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (3勝10敗) | 阪神甲子園球場 (スカイA 17:45-) |
ー | 07月18日(火) | プロ野球フレッシュ オールスターゲーム2023 | アルペンスタジアム (富山市民球場) | |
ー | 07月19日(水) | マイナビ オールスターゲーム2023 | バンテリンドーム ナゴヤ | |
ー | 07月20日(木) | マイナビ オールスターゲーム2023 | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 | |
07月21日(金) | ||||
88 | 07月22日(土) 18:00- | 敗 3-5 | 広島東洋カープ 先発:髙橋宏斗 6回2失点(自責1) 防御率2.51 敗:勝野昌慶 (4勝2敗0S) 本塁打: 石川昂弥10号 | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (JSPORTS 17:55-) |
89 | 07月23日(日) 18:00- | 敗 1-3 | 広島東洋カープ 先発:柳裕也 敗:柳裕也 (3勝7敗) | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (JSPORTS 17:45-) (NHK BS! 18:00-) |
07月24日(月) | ||||
90 | 07月25日(火) 18:00- | 敗 3-5 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (6勝6敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS 17:55-) |
91 | 07月26日(水) 18:00- | 勝 7-1 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:仲地礼亜 勝:仲地礼亜 (1勝1敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS 17:55-) |
92 | 07月27日(木) 18:00- | 敗 1-2 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:メヒア 敗:メヒア (2勝1敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS 17:55-) |
93 | 07月28日(金) 18:00- | 敗 5-11 | 読売ジャイアンツ 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (3勝11敗) 細川成也13号 | 東京ドーム (日テレG+ 17:30-) (BS日テレ 18:00-) |
94 | 07月29日(土) 14:00- | 敗 3-6 | 読売ジャイアンツ 先発:髙橋宏斗 5回5失点(自責3) 防御率2.67 敗:髙橋宏斗 (3勝7敗) | 東京ドーム (日テレG+ 13:30-) (BS日テレ 14:00-) (日本テレビ 15:00-) |
95 | 07月30日(日) 14:00- | 敗 0-4 | 読売ジャイアンツ 先発:柳裕也 敗:清水達也 (3勝2敗0S) | 東京ドーム (日テレG+ 13:30-) (NHK BS1 14:00-) |
07月31日(月) | ||||
96 | 08月01日(火) 18:00- | 敗 2-10 | 阪神タイガース 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (6勝7敗) 本塁打: 細川成也14号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS 17:55-) |
97 | 08月02日(水) 18:00- | 勝 3-1 | 阪神タイガース 先発:メヒア 勝:齋藤綱記 (1勝0敗0S) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗24S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS 17:55-) |
98 | 08月03日(木) 18:00- | 敗 2-5 | 阪神タイガース 先発:仲地礼亜 敗:仲地礼亜 (1勝2敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS 17:55-) |
99 | 08月04日(金) 18:00- | 勝 11-1 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:松葉貴大 勝:松葉貴大 (1勝2敗) 本塁打: 細川成也15号,16号 宇佐見真吾2号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS 17:55-) |
100 | 08月05日(土) 14:00- | 勝 4-2 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:髙橋宏斗 6回2失点(自責2) 防御率2.69 勝:髙橋宏斗 (4勝7敗) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗25S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS 13:55-) |
101 | 08月06日(日) 14:00- | 敗 1-3 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:柳裕也 敗:柳裕也 (3勝8敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS 13:55-) |
08月07日(月) | ||||
102 | 08月08日(火) 17:45- | 敗 4-7 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (6勝8敗) | 横浜スタジアム |
103 | 08月09日(水) 17:45- | 敗 2-8 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:鈴木博志 敗:鈴木博志 (1勝2敗) | 横浜スタジアム |
104 | 08月10日(木) 17:45- | 敗 1-5 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:仲地礼亜 敗:仲地礼亜 (1勝3敗) | 横浜スタジアム |
105 | 08月11日(金) 18:00- | 分 3-3 | 広島東洋カープ 先発:松葉貴大 勝ち負けなし 本塁打: 細川成也17号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
106 | 08月12日(土) 14:00- | 勝 3-2 | 広島東洋カープ 先発:髙橋宏斗 7回0失点 防御率2.51 勝:髙橋宏斗 (5勝7敗) S:ライデル・マルチネス (1勝1敗26S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
107 | 08月13日(日) 14:00- | 勝 2-1 | 広島東洋カープ 先発:柳裕也 勝:ライデル・マルチネス (2勝1敗26S) 本塁打: 石川昂弥11号 宇佐見真吾3号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
08月14日(月) | ||||
108 | 08月15日(火) 18:00- 中止(台風7号) | 中止 | 読売ジャイアンツ | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
109 | 08月16日(水) 18:00- | 勝 2-1 | 読売ジャイアンツ 先発:小笠原慎之介 勝:ライデル・マルチネス (3勝1敗26S) | バンテリンドーム ナゴヤ (TBS1午後5:55-) |
110 | 08月17日(木) 18:00- | 敗 0-2 | 読売ジャイアンツ 先発:松葉貴大 敗:松葉貴大 (1勝3敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (TBS1午後5:55-) |
111 | 08月18日(金) 18:00- | 敗 2-10 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:仲地礼亜 敗:仲地礼亜 (1勝4敗) | 明治神宮野球場 (フジテレビONE) |
112 | 08月19日(土) 18:00- | 敗 2-3 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:髙橋宏斗 7回3失点(自責2) 防御率2.51 敗:髙橋宏斗 (19試合5勝8敗) 本塁打: 石川昂弥12号 | 明治神宮野球場 (フジテレビONE) |
113 | 08月20日(日) 18:00- | 敗 0-1 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:柳裕也 敗:柳裕也 (19試合3勝9敗) | 明治神宮野球場 (フジテレビONE) |
08月21日(月) | ||||
114 | 08月22日(火) 18:00- | 敗 3-4 | 阪神タイガース 先発:涌井秀章 敗:田島慎二 (1勝2敗0S) | 京セラドーム大阪 |
115 | 08月23日(水) 18:00- | 敗 2-7 | 阪神タイガース 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (6勝9敗) | 京セラドーム大阪 |
08月24日(木) | ||||
116 | 08月25日(金) 18:00- | 敗 2-18 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:松葉貴大 敗:松葉貴大 (1勝4敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
117 | 08月26日(土) 14:00- | 敗 0-2 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:髙橋宏斗 7回0失点 防御率2.36 敗:清水達也 (3勝3敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
118 | 08月27日(日) 14:00- | 勝 2X-1 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:柳裕也 勝:フェリス (1勝0敗0S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
08月28日(月) | ||||
119 | 08月29日(火) 18:00- | 勝 3-0 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:涌井秀章 勝:涌井秀章 (4勝11敗) S:ライデル・マルチネス (3勝1敗27S) 本塁打: 細川成也18号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
120 | 08月30日(水) 18:00- | 勝 3-2 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:小笠原慎之介 勝:小笠原慎之介 (7勝9敗) S:ライデル・マルチネス (3勝1敗28S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
121 | 08月31日(木) 18:00- | 敗 1-6 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:梅津晃大 敗:梅津晃大 (0勝1敗) 本塁打: 木下拓哉4号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
9-11月の試合等
クライマックスシリーズは、10月14日(土)~10月23日(月)
日本シリーズは、10月28日(土)~11月5日(日)
11月16日(木)~11月19日(日)には、『第2回アジアプロ野球チャンピオンシップ』が開催されます。
『第2回アジアプロ野球チャンピオンシップ』の詳細については後述します。
No | 日程 | 勝 敗 | 対戦相手 | 球場等 (主な放送配信) |
---|---|---|---|---|
121 | 09月01日(金) 18:00- | 勝 5-3 | 広島東洋カープ 先発:仲地礼亜 勝:藤嶋健人 (1勝1敗0S) S:ライデル・マルチネス (3勝1敗29S) 本塁打: 細川成也19号、カリステ1号、2号 | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 |
122 | 09月02日(土) 14:00- | 敗 1-3 | 広島東洋カープ 先発:髙橋宏斗 6回3失点(自責1) 防御率2.32 敗:髙橋宏斗 (21試合5勝9敗) 本塁打: 細川成也20号 | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 |
123 | 09月03日(日) 13:30- | 勝 3-0 | 広島東洋カープ 先発:柳裕也 勝:柳裕也 (4勝9敗) S:ライデル・マルチネス (3勝1敗30S) | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 |
09月04日(月) | ||||
124 | 09月05日(火) 18:00- | 敗 2-8 | 阪神タイガース 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (4勝12敗) 本塁打: 細川成也21号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
125 | 09月06日(水) 18:00- | 敗 0-1 | 阪神タイガース 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (7勝10敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
09月07日(木) | ||||
126 | 09月08日(金) 18:00- | 分 0-0 | 読売ジャイアンツ 先発:仲地礼亜 | 東京ドーム |
127 | 09月09日(土) 14:00- | 敗 0-5 | 読売ジャイアンツ 先発:髙橋宏斗 5.0回4失点(自責4) 防御率2.51 敗:髙橋宏斗 (22試合5勝10敗) | 東京ドーム |
128 | 09月10日(日) 14:00- | 敗 1-2 | 読売ジャイアンツ 先発:柳裕也 敗:柳裕也 (4勝10敗) | 東京ドーム |
09月11日(月) | ||||
129 | 09月12日(火) 18:00- | 勝 3-1 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:涌井秀章 勝:涌井秀章 (5勝12敗) 本塁打: 石川昂弥13号 ビシエド3号 | 横浜スタジアム |
130 | 09月13日(水) 18:00- | 勝 2-1 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:梅津晃大 勝:齋藤綱記 (2勝0敗) 本塁打: 細川成也22号 | 横浜スタジアム |
09月14日(木) | 敗 3-8 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (7勝11敗) 本塁打: ビシエド4号、5号 | 横浜スタジアム | |
131 | 09月15日(金) 18:00- | 敗 0-7 | 読売ジャイアンツ 先発:仲地礼亜 敗:仲地礼亜 (1勝5敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (TBSチャンネル2) (TBS1午後5:55-) |
132 | 09月16日(土) 14:00- | 勝 1-0 | 読売ジャイアンツ 先発:髙橋宏斗 6回0失点 防御率2.40 勝:髙橋宏斗 (23試合6勝10敗) S:藤嶋健人 (1勝1敗1S) 本塁打: 岡林勇希3号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
133 | 09月17日(日) 14:00- | 敗 0-3 | 広島東洋カープ 先発:柳裕也 敗:柳裕也 (4勝11敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
134 | 09月18日(月) 14:00- | 勝 8x-7 | 広島東洋カープ 先発:根尾昂 6.2回4失点 勝:勝野昌慶 (5勝2敗) 本塁打: ビシエド6号 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
09月19日(火) | ||||
135 | 09月20日(水) 18:00- | 敗 5-6x | 東京ヤクルトスワローズ 先発:メヒア 敗:松山晋也 (0勝1敗0S) 本塁打: カリステ3号、カリステ4号 | 明治神宮野球場 (フジテレビONE) |
136 | 09月21日(木) 18:00- | 勝 9-8 | 東京ヤクルトスワローズ 先発:小笠原慎之介 勝:橋本侑樹 (1勝0敗0S) 本塁打: 木下拓哉5号 | 明治神宮野球場 (フジテレビONE) |
137 | 09月22日(金) 18:00- | 雨天3回途中 ノーゲーム | 横浜DeNAベイスターズ 先発:仲地礼亜 | 横浜スタジアム |
138 | 09月23日(土) 14:00- | 勝 4-3 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:髙橋宏斗 6回1失点 防御率2.36 勝:髙橋宏斗 (24試合7勝10敗) S:藤嶋健人 (1勝1敗3S) | 横浜スタジアム |
139 | 09月24日(日) 18:00- | 分 0-0 | 阪神タイガース 先発:柳裕也 | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
140 | 09月25日(月) 18:00- | 勝 2-1 | 阪神タイガース 先発:梅津晃大 勝:梅津晃大 (1勝1敗) S:勝野昌慶 (5勝2敗1S) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
141 | 09月26日(火) 18:00- | 敗 0-2 | 広島東洋カープ 先発:涌井秀章 敗:涌井秀章 (5勝13敗) | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (JSPORTS) |
142 | 09月27日(水) 18:00- | 勝 7-2 | 阪神タイガース 先発:メヒア 勝:メヒア (3勝1敗0S) 本塁打: 細川成也23号、24号 | 阪神甲子園球場 |
20 | 09月29日(金) 18:00- | 勝 4-1 | 広島東洋カープ 先発:仲地礼亜 勝:仲地礼亜 (2勝5敗0S) 本塁打: カリステ5号 | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 (JSPORTS) |
143 | 09月30日(土) 18:00- | 勝 2-1 | 読売ジャイアンツ 先発:根尾昂 6回1失点 勝:松山晋也 (1勝1敗0S) 本塁打: 石橋康太2号 | 東京ドーム |
7 | 10月01日(日) 14:00- | 敗 0-4 | 横浜DeNAベイスターズ 先発:髙橋宏斗 5回4失点 防御率2.53 敗:髙橋宏斗 (25試合7勝11敗) | 横浜スタジアム |
105 | 10月03日(火) 18:00- | 敗 1-3 | 読売ジャイアンツ 先発:小笠原慎之介 敗:小笠原慎之介 (25試合7勝12敗) | バンテリンドーム ナゴヤ (JSPORTS) |
10月04日(水) 〜 10月06日(金) | ||||
10月07日(土) | ー | ファーム日本選手権 | 宮崎県内 | |
10月08日(日) | ||||
10月09日(月) | ー | 第20回みやざき フェニックス・リーグ開始 (10月30日まで) | ||
10月10日(火) 〜 10月13日(金) | ||||
10月14日(土) | ー | クライマックスシリーズ ファーストステージ第1戦 | ||
10月15日(日) | ー | クライマックスシリーズ ファーストステージ第2戦 | ||
10月16日(月) | ー | クライマックスシリーズ ファーストステージ第3戦 | ||
10月17日(火) | ||||
10月18日(水) | ー | クライマックスシリーズ ファイナルステージ 第1戦 | ||
10月19日(木) | ー | クライマックスシリーズ ファイナルステージ 第2戦 | ||
10月20日(金) | ー | クライマックスシリーズ ファイナルステージ 第3戦 | ||
10月21日(土) | ー | クライマックスシリーズ ファイナルステージ 第4戦 | ||
10月22日(日) | ー | クライマックスシリーズ ファイナルステージ 第5戦 | ||
10月23日(月) | ー | クライマックスシリーズ ファイナルステージ 第6戦 | ||
10月24日(火) | ||||
10月25日(水) | ||||
10月26日(木) | ||||
10月27日(金) | ||||
10月28日(土) | ー | 日本シリーズ 第1戦 | パ・リーグ本拠地球場 | |
10月29日(日) | ー | 日本シリーズ 第2戦 | パ・リーグ本拠地球場 | |
10月30日(月) | ||||
10月31日(火) | ー | 日本シリーズ 第3戦 | セ・リーグ本拠地球場 | |
11月01日(水) | ー | 日本シリーズ 第4戦 | セ・リーグ本拠地球場 | |
11月02日(木) | ー | 日本シリーズ 第5戦 | セ・リーグ本拠地球場 | |
11月03日(金) | ||||
11月04日(土) | ー | 日本シリーズ 第6戦 | パ・リーグ本拠地球場 | |
11月05日(日) | ー | 日本シリーズ 第7戦 | パ・リーグ本拠地球場 | |
11月06日(月) 〜 11月15日(水) | ||||
11月16日(木) | ー | 第2回アジア プロ野球 チャンピオンシップ | 東京ドーム | |
11月17日(金) | ー | 第2回アジア プロ野球 チャンピオンシップ | 東京ドーム | |
11月18日(土) | ー | 第2回アジア プロ野球 チャンピオンシップ | 東京ドーム | |
11月19日(日) | ー | 第2回アジア プロ野球 チャンピオンシップ | 東京ドーム | |
11月20日(月) 〜 11月27日(月) | ||||
11月28日(火) | NPB AWARDS | グランドプリンス ホテル新高輪 |
中日ドラゴンズの勝利にはホームランの増産が必須
中日ドラゴンズのホームランは年々減少し、2022シーズンは中日のチーム合計で62本でした。
2022シーズンのヤクルトは、174本のホームランを放ち、村上宗隆選手は一人で56本を打っています。
ホームランが出ていない訳ではなく、中日ドラゴンズのホームランの少なさは異常とも言えます。
ちなみに個人のシーズンホームラン数の日本記録は、2013年ウラディミール・バレンティンの60本です。
立浪監督の目指すチームの姿は、ホームランの頼らないものなのかもしれませんが、ホームランの増産でチームの勝利が近づくように思います。
過去の成績からもAクラスに入るには、ホームランの増産の必要性が見えていると思います。
中でも石川昂弥選手や鵜飼航丞選手、細川成也選手など最低でも10本のホームランを打てるように頑張って欲しいものです。
2023年10月3日(最終)チームホームラン数:71本
4月8日:龍空1号(プロ1号)
4月12日:アルモンテ1号、アキーノ選手1号
4月20日:石川昂弥1号
5月5日:石川昂弥2号、福永裕基1号(プロ1号)
5月12日:岡林勇希1号(プロ1号)
5月12日:細川成也1号
5月14日:村松開人1号(プロ1号満塁HR)
5月16日:石川昂弥3号
5月17日:細川成也2号
5月20日:石川昂弥4号
5月21日:細川成也3号
5月25日:木下拓哉1号、ビシエド1号
5月26日:石川昂弥5号
5月27日:細川成也4号、5号
5月30日:木下拓哉2号、鵜飼航丞1号
5月31日:岡林勇希2号
6月1日:福永裕基2号
6月8日:鵜飼航丞2号、細川成也6号
6月13日:細川成也7号、ビシエド2号
6月16日:細川成也8号
6月21日:細川成也9号
6月24日:石橋康太1号(プロ1号)
6月27日:細川成也10号
7月2日:石川昂弥6号
7月5日:鵜飼航丞3号
7月9日:福田永将1号
7月11日:石川昂弥7号,8号、細川成也11号
7月12日:石川昂弥9号
7月13日:宇佐見真吾1号
7月16日:細川成也12号
7月22日:石川昂弥10号
7月28日:細川成也13号
8月1日:細川成也14号
8月4日:細川成也15号,16号、宇佐見真吾2号
8月11日:細川成也17号
8月13日:石川昂弥11号、宇佐見真吾3号
8月19日:石川昂弥12号
8月23日:木下拓哉3号
8月29日:細川成也18号
8月31日:木下拓哉4号
9月1日:細川成也19号、カリステ1号、2号
9月2日:細川成也20号
9月5日:細川成也21号
9月12日:石川昂弥13号、ビシエド3号
9月13日:細川成也22号
9月14日:ビシエド4号、5号
9月16日:岡林勇希3号
9月18日:ビシエド6号
9月20日:カリステ3号、4号
9月21日:木下拓哉5号
9月27日:細川成也23号、24号
9月29日:カリステ5号
9月30日:石橋康太2号
2023年10月4日セリーグ全日程終了 12球団ホームラン数(HR数)
チーム | 試 合 数 | H R 数 | 打 率 | 盗 塁 数 | 失 策 数 |
巨人 | 143 | 164 | .252 | 48 | 54 |
ヤクルト | 143 | 123 | .239 | 62 | 70 |
オリックス | 140 | 106 | .250 | 51 | 59 |
DeNA | 143 | 105 | .247 | 33 | 69 |
ソフトバンク | 141 | 102 | .248 | 72 | 50 |
楽天 | 140 | 102 | .245 | 101 | 78 |
日本ハム | 142 | 100 | .231 | 74 | 92 |
ロッテ | 140 | 99 | .237 | 70 | 80 |
広島 | 143 | 96 | .246 | 78 | 82 |
西武 | 143 | 90 | .233 | 80 | 76 |
阪神 | 143 | 84 | .247 | 79 | 85 |
中日 | 143 | 71 | .234 | 36 | 79 |
2023シーズン中日選手 打撃成績
背番号 | 選手名 | 本塁打 | 打 率 | 打 点 | OPS | 出場試合数 | 打席 |
0 | 細川 | 24 | .253 | 78 | .780 | 140 | 576 |
3 | 高橋周 | 0 | .215 | 14 | .524 | 86 | 172 |
4 | 鵜飼 | 3 | .143 | 5 | .423 | 41 | 94 |
5 | 村松 | 1 | .207 | 20 | .492 | 98 | 304 |
7 | 根尾 | 0 | .200 | 0 | .400 | 2 | 5 |
8 | 大島 | 0 | .289 | 23 | .650 | 130 | 494 |
9 | アキーノ | 1 | .154 | 6 | .438 | 20 | 68 |
11 | 小笠原 | 0 | .106 | 2 | .271 | 25 | 52 |
17 | 柳 | 0 | .237 | 1 | .564 | 24 | 46 |
18 | 梅津 | 0 | .200 | 0 | .400 | 3 | 5 |
19 | 高橋宏 | 0 | .162 | 2 | .367 | 25 | 46 |
20 | 涌井 | 0 | .071 | 1 | .174 | 21 | 31 |
22 | 大野雄 | 0 | .000 | 0 | .000 | 1 | 2 |
24 | 福谷 | 0 | .143 | 1 | .343 | 14 | 15 |
25 | 石川昂 | 13 | .242 | 45 | .676 | 121 | 464 |
27 | 大野奨 | 0 | .000 | 0 | .000 | 1 | 1 |
30 | 三好 | 0 | .154 | 0 | .544 | 30 | 17 |
31 | 仲地 | 0 | .000 | 0 | .000 | 9 | 15 |
32 | 石垣 | 0 | .087 | 0 | .247 | 22 | 26 |
35 | 木下 | 5 | .237 | 26 | .658 | 89 | 315 |
36 | 岡野 | 0 | .000 | 0 | .000 | 15 | 1 |
38 | 松葉 | 0 | .000 | 1 | .000 | 11 | 15 |
39 | 宇佐見 | 3 | .282 | 14 | .693 | 69 | 226 |
41 | 勝野 | 0 | .000 | 0 | .000 | 50 | 1 |
42 | ブライト | 0 | .241 | 4 | .633 | 33 | 68 |
43 | 味谷 | 0 | .286 | 0 | .572 | 6 | 7 |
44 | 郡司 | 0 | .000 | 0 | .000 | 1 | 1 |
44 | 川越 | 0 | .212 | 1 | .520 | 18 | 36 |
45 | 龍空 | 1 | .187 | 18 | .456 | 114 | 304 |
46 | 鈴木 | 0 | .000 | 0 | .000 | 9 | 4 |
48 | 溝脇 | 0 | .175 | 3 | .458 | 59 | 45 |
49 | 伊藤 | 0 | .150 | 0 | .300 | 34 | 22 |
51 | 高松 | 0 | .000 | 0 | .000 | 23 | 1 |
52 | 加藤翔 | 0 | .225 | 4 | .504 | 59 | 45 |
53 | 後藤 | 0 | .182 | 6 | .510 | 52 | 51 |
55 | 福田 | 1 | .150 | 1 | .646 | 19 | 26 |
57 | 山浅 | 0 | .000 | 0 | .000 | 7 | 2 |
58 | 石橋 | 2 | .257 | 9 | .697 | 39 | 77 |
60 | 岡林 | 3 | .279 | 31 | .689 | 143 | 633 |
63 | 堂上 | 0 | .222 | 0 | .633 | 12 | 10 |
66 | ビシエド | 6 | .244 | 23 | .641 | 91 | 347 |
67 | 上田 | 0 | .000 | 0 | .000 | 13 | 1 |
68 | 福永 | 2 | .241 | 15 | .612 | 97 | 325 |
69 | 加藤匠 | 0 | .000 | 0 | .000 | 10 | 8 |
90 | 松山 | 0 | .000 | 0 | .000 | 36 | 1 |
91 | メヒア | 0 | .067 | 1 | .200 | 8 | 17 |
96 | アルモンテ | 1 | .189 | 2 | .468 | 28 | 54 |
97 | 樋口 | 0 | .000 | 0 | .000 | 7 | 3 |
99 | カリステ | 5 | .233 | 13 | .639 | 47 | 172 |
ー | 計 | 71 | .234 | 370 | .610 | ー | 5,251 |
2000年以降の中日ドラゴンズのホームラン成績
年 | チーム ホームラン | 順位 | 監督 | 10本以上ホームランを 打った選手 |
---|---|---|---|---|
2023 | 71本 | 6 | 立浪和義 | 細川成也24号 石川昂弥13号 |
2022 | 62本 | 6 | 立浪和義 | ダヤン・ビシエド14本 |
2021 | 69本 | 5 | 与田剛 | ダヤン・ビシエド17本 木下拓哉11本 |
2020 | 70本 | 3 | 与田剛 | ダヤン・ビシエド17本 阿部寿樹13本 |
2019 | 90本 | 5 | 与田剛 | ダヤン・ビシエド18本 福田永将18本 堂上直倫12本 |
2018 | 97本 | 5 | 森繁和 | ダヤン・ビシエド26本 ソイロ・アルモンテ15本 福田永将13本 髙橋周平11本 |
2017 | 111本 | 5 | 森繁和 | アレックス・ゲレーロ35本 ダヤン・ビシエド18本 福田永将18本 |
2016 | 89本 | 6 | 谷繁元信/森繁和 | ダヤン・ビシエド22本 平田良介14本 田永将10本 |
2015 | 71本 | 5 | 谷繁元信 | 平田良介13本 アンダーソン・エルナンデス11本 |
2014 | 87本 | 4 | 谷繁元信 | エクトル・ルナ17本 和田一浩16本 森野将彦13本 平田良介11本 |
2013 | 111本 | 4 | 高木守道 | マット・クラーク25本 和田一浩18本 森野将彦16本 平田良介15本 |
2012 | 70本 | 2 | 高木守道 | トニ・ブランコ24本 平田良介11本 |
2011 | 82本 | 1 | 落合博満 | トニ・ブランコ16本 和田一浩12本 平田良介11本 森野将彦10本 |
2010 | 119本 | 1 | 落合博満 | 和田一浩37本 トニ・ブランコ32本 森野将彦22本 |
2009 | 136本 | 2 | 落合博満 | トニ・ブランコ39本 和田一浩29本 森野将彦23本 藤井淳志10本 |
2008 | 140本 | 3 | 落合博満 | タイロン・ウッズ35本 中村紀洋24本 森野将彦19本 和田一浩16本 李炳圭16本 |
2007 | 121本 | 2 | 落合博満 | タイロン・ウッズ35本 中村紀洋20本 森野将彦18本 福留孝介13本 |
2006 | 139本 | 1 | 落合博満 | タイロン・ウッズ47本 福留孝介31本 アレックス・オチョア15本 井上一樹11本 森野将彦10本 |
2005 | 139本 | 2 | 落合博満 | タイロン・ウッズ38本 福留孝介28本 アレックス・オチョア18本 谷繁元信14本 井上一樹10本 |
2004 | 111本 | 1 | 落合博満 | 福留孝介23本 アレックス・オチョア21本 谷繁元信18本 井上一樹11本 |
2003 | 137本 | 2 | 山田久志/佐々木恭介 | 福留孝介34本 アレックス・オチョア21本 谷繁元信18本 立浪和義13本 |
2002 | 125本 | 3 | 山田久志 | 谷繁元信24本 福留孝介19本 立浪和義16本 レオ・ゴメス10本 |
2001 | 98本 | 5 | 星野仙一 | 山崎武司25本 レオ・ゴメス19本 福留孝介15本 |
2000 | 111本 | 2 | 星野仙一 | レオ・ゴメス25本 山崎武司18本 福留孝介13本 井上一樹11本 |
2023シーズンNPBの中日ドラゴンズ試合数
2023シーズンNPBレギュラーシーズンの試合数は143試合で、中日ドラゴンズのホームゲームは70試合です。
バンテリンドームナゴヤで68試合、岐阜メモリアルセンター長良川球場で1試合、豊橋市民球場で1試合の内容です。
アウェーゲームは73試合となっています。
対戦相手 | ホームゲーム | アウェイゲーム |
---|---|---|
横浜DeNAベイスターズ | 名古屋 12 | 横浜 13 |
広島東洋カープ | 名古屋 12 長良川 1 | MAZDA 12 |
阪神タイガース | 名古屋 12 豊橋 1 | 甲子園 10 京セラD 2 |
東京ヤクルトスワローズ | 名古屋 12 | 神宮 12, 坊っちゃん 1 |
読売ジャイアンツ | 名古屋 13 | 東京D12 |
北海道日本ハムファイターズ | 名古屋 3 | |
オリックス・バファローズ | 名古屋 3 | |
千葉ロッテマリーンズ | 名古屋 3 | |
東北楽天ゴールデンイーグルス | 宮城 3 | |
福岡ソフトバンクホークス | PayPay 3 | |
埼玉西武ライオンズ | ベルーナD 2 大宮 1 | |
合計 | 計70試合 | 計73試合 |
FCスペシャルゲーム
FCスペシャルゲームは、6試合が予定されています。
「背ネームをニックネームに変更する企画」です。
4月22日(土) 阪神タイガース戦は、「ニックネームタオル付チケット」が発売されます。
柳裕也[YUTA],髙橋宏斗[HIROTO],R・マルティネス[POCHOLO],龍空[RYUKU],大島洋平[YOHEーー],岡林勇希[SARUBAYASHI]の6選手ののランダム配布となります。
公式サイトはこちらです。
No | 日程 | 対戦相手 | 特別なイベント(予定) |
---|---|---|---|
18 | 04月22日(土) | 阪神タイガース | 「ニックネームタオル付チケット」発売 【試合終了後】グラウンドウォーク |
48 | 05月28日(日) | 横浜DeNAベイスターズ | 【試合終了後】グラウンドウォーク |
67 | 06月23日(金) | 東京ヤクルトスワローズ | |
89 | 07月25日(火) | 横浜DeNAベイスターズ | |
109 | 08月17日(木) | 読売ジャイアンツ | |
134 | 09月18日(月) | 広島東洋カープ | 【試合終了後】グラウンドウォーク |
昇竜ユニホーム着用日・配布日
昇竜ユニホーム着用日・配布日が発表されています。
公式サイトはこちらです。
No | 日程 | 対戦相手 | シリーズ名 |
---|---|---|---|
24 | 04月29日(土) | 横浜DeNAベイスターズ | 昇竜ユニホーム着用(選手) 昇竜レプリカユニホームプレゼント |
78 | 07月07日(金) | 広島東洋カープ | 昇竜ユニホーム着用(選手) |
79 | 07月08日(土) | 広島東洋カープ | 昇竜ユニホーム着用(選手) |
80 | 07月09日(日) | 広島東洋カープ | 昇竜ユニホーム着用(選手) 昇竜レプリカユニホームプレゼント |
116 | 08月26日(土) | 横浜DeNAベイスターズ | 昇竜ユニホーム着用(選手) 昇竜レプリカユニホームをプレゼント |
昇竜レプリカユニホームのプレゼントについて
※当日の観戦チケット1枚につき1着
※観戦チケットを複数枚お持ちの場合でも1人1着
※サイズは大人用のワンサイズのみ
※試合中に選手たちが着用しているユニホームとはデザインの異なる部分あり
※すぐに着て応援できるように袋に入れないで配布
中日ドラゴンズ戦の放送配信サービス
中日ドラゴンズの公式戦は、ホームゲームをJSPORTSで放送配信します。
JSPORTSは、放送配信に種類があり、スカパーJ SP‘ORTS(月額2,515円+基本料金429円)、JSPORTSオンデマンド(月額1,980円)、Amazon JSPORTSチャンネル(月額2,178円+Amazon Prime会費600円)となります。
全試合を見るならスカパー!プロ野球セット(月額4,054円+基本料金429円)が最適です。
DAZN(月額3,000円)は、広島ホームゲーム以外をLIVE配信します。
パリーグ交流戦だけを見るのであればRakuten パ・リーグ Special(月額702円)などの配信を利用できます。
スカパー!でのプロ野球放送チャンネル(プロ野球セットは全てを見れて4,054円/月)
チャンネル | プロ野球放送内容 | 単独価格 (税込) |
---|---|---|
スカイA | 阪神タイガース主催 | 1,100円/月 |
日テレG+ | 読売ジャイアンツ主催 | 990円/月 |
TBS2 | 横浜DeNAベイスターズ主催 | 1,100円/月 |
フジテレビONE | ヤクルトスワローズ主催 | 1,100円/月 |
JSPORTS1 JSPORTS2 JSPORTS3 | 広島東洋カープ主催 中日ドラゴンズ主催 楽天イーグルス主催 オリックスバッファローズ主催 | 2,515円/月 |
GAORAsports | 日本ハム ファイターズ主催 | 1,320円/月 |
スポーツライブ+ | 福岡ソフトバンクホークス主催 | 1,760円/月 |
フジテレビTWO | ライオンズ主催 | フジテレビ ONEとセット |
日テレNEWS24 | 千葉ロッテマリーンズ主催 | 528円/月 |
第2回アジアプロ野球チャンピオンシップ
2023年11月16日(木)〜19日(日)の日程で「第2回アジアプロ野球チャンピオンシップ」が開催されます。
第1回大会は2017年に開催されていて、6年ぶりの開催となります。
大会期間:2017年11月16日~11月19日
出場:チャイニーズ・タイペイ代表、韓国代表、日本代表
予選
11月16日(木)
日本 8 – 7 韓国
11月17日(金)
韓国 1 – 0 チャイニーズ・タイペイ
11月18日(土)
チャイニーズ・タイペイ 2 – 8 日本
決勝
11月19日(日)
日本 7 – 0 韓国
今大会よりオーストラリアの参加が決まり、チャイニーズ・タイペイ代表、韓国代表、日本代表と合わせて4チームで開催されます。
大会は、若手選手の育成を目的とするもので、「第2回アジアプロ野球チャンピオンシップ」選手参加資格は、1999年1月1日以降生まれの24歳以下あるいは入団3年以内の選手。その他オーバーエイジ枠として3名の出場となっています。
髙橋宏斗選手は2002年8月9日生まれ(野球の日です)なので出場資格があります。
再び、侍ジャパンでの勇姿が見れるかもしれません。
まとめ
2023年NPBの中日ドラゴンズのレギュラーシーズンの開幕は、3月31日(金)東京ドームで読売ジャイアンツ戦となっています。
開幕戦(3/31)は、小笠原慎之介選手が先発予定
ホーム開幕戦(4/4)は、大野雄大選手が先発予定
髙橋宏斗選手は、4月6日(木)のヤクルト第3戦での先発が濃厚になっています。
2023シーズンでの髙橋宏斗選手の活躍を応援しましょう。
『日本シリーズ』で中日ドラゴンズの優勝に貢献している姿、『第2回アジアプロ野球チャンピオンシップ』で活躍する姿、『NPB AWARDS』で表彰される姿を期待しています。