WECとIMSAのハイパーカーの違いを簡単解説!LMHとLMDhは何が違うの?

放送コンテンツ
UnsplashBenoît Deschasauxが撮影した写真
記事内に広告が含まれています。

FIA 世界耐久選手権(WEC)のLMH(ル・マン・ハイパーカー)とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(WTSC)のLMDh(ル・マン・デイトナ・h)の両規定のハイパーカーで相互レースへの乗り入れが実現できるようになりました。

そして、LMHとLMDhを「ハイパーカー」に名称を統一すると発表しています。

WECは、国際自動車連盟 (FIA) とフランス西部自動車クラブ (ACO) が共同で開催するFIA 世界耐久選手権 です。

WTSCは、国際モータースポーツ協会(IMSA)が開催するAウェザーテック・スポーツカー選手権となります。

相互レースへの参加が可能になることで、自動車レースへの参加も増え、見る方の楽しさも数倍アップしてきます。

2023年以降は、WEC,WTSC共にハイパーカーレースで一層益々盛り上がる展開となってきます。

※FIA:Fédération Internationale de l’Automobile
※ACO:Automobile Club de l’Ouest
※IMSA(イムサ):International Motor Sports Association
※WEC(ウェック):World Endurance Championship
※WTSC:WeatherTech SportsCar Championship

※本記事の情報は2023年1月時点のものです。
※現時点の正確な情報は各放送配信サイトで確認の上、ご利用ください。

LMH(ル・マン・ハイパーカー)とLMDh(ル・マン・デイトナ・h)の違い

LMH(ル・マン・ハイパーカー)は、WECの規定車両,LMDh(ル・マン・デイトナ・h)は、WTSCの規定車両と言う区分になります。

2つの異なる規定で作られた車両ではありますが、性能調整により同等性能に揃えて、相互のレースに参入していこうとしています。

LMHとLMDhの違いを説明するために、開発費用,出力性能,車両サイズの3つの区分で説明していきます。

簡単に違いをまとめると下表のようになります。

LMHとLMDhの規定の違い

開発費用

根本的にLMHは、開発の自由度が高く、メーカーの独自色を出しやすくなっていますが、開発費用は莫大な規模になってきます。

ほとんどの部分を規定内で設計開発できることで、LHMの開発費用は、数億ユーロと言われます。

一方のLMDhは、シャーシやハイブリッドシステムが共通化されていて、新規に開発する部分を削減できます。

シャシーは4社(リジェ、オレカ、ダラーラ、マルチマチック)のコンストラクターの中から選択できます。

ハイブリッドシステムは、モーターはボッシュ、バッテリーはウイリアムズ・アドバンスド・エンジニアリングと共通化されています。

タイヤもミシュランのワンメイクです。

そしてBoP(性能調整)によって、LMHとの性能差が整えられます。

車両開発コストの考え方によって、参入メーカーに違いが出てきています。

出力性能

LMHとLMDhの最高出力は680PSとなっています。

ただし、ハイブリッドシステムへの考え方に違いがあります。

LMHの出力性能

LMHのハイブリッドシステムは、モーター出力272PS以下であり、電気モーターとエンジン(内燃機関)の合計でmax680PSで設計できます。

ハイブリッドシステム搭載車のエンジン(内燃機関)出力はmax650PSです。

また、ハイブリッドを搭載しない選択もでき、エンジン(内燃機関)だけならmax680PSとなります。

エンジン(内燃機関)とハイブリッドシステムの組み合わせ幅が大きく、電気モーターは前輪を駆動し、エンジン(内燃機関)は後輪を駆動するため、4輪駆動のAWSである点が特徴になります。

自由度の大きなハイブリッドシステムですが、利用制限も設定されています。

・スリックタイヤ装着時:120km/h以上
・レインタイヤ装着時:140〜160km/h以上
・120km/h未満で車がピットに到着するまで

LHDhの出力性能

LHDhは、全車ハイブリッド搭載となります。

ハイブリッドシステムのモーター出力はmax68PSです。

電気モーターとエンジン(内燃機関)の合計でmax680PSとなります。

電気モーターとエンジン(内燃機関)共に後輪を駆動する後輪駆動車となります。

車両サイズ

LMHとLMDhの車両サイズには大きな違いがありません。

全長がLMH:5,000mm以下なのに対して、LMDh:5,100mmとなっています。

その他、全幅2,000mm以下、全高1,150mm、ホイールベース3,150mm、最低車両重量1,030kg,エアロ性能など同等な仕様となっています。

2023WECおよびIMSA(WTSC)のレース日程

WEC2023シーズンは全7戦、WTSC2023シーズンは全11戦が予定されています。

WEC2023の開幕は、3月17日セブリング1000マイルからとなり、ル・マン24時間レースは第4戦の6月10日〜11日で予定されています。

WTSC2023は、1月26日29日デイトナ24時間レースで開幕し、全11戦の内9戦でGTP(ハイパーカー)が見られます。

2023年WEC世界耐久選手権 開催予定
WTSC2023の日程

ハイパーカー参入メーカー

WECのLMH車両とWTSCのLMDh車両の性能差を同等にすることで、例えば、「デイトナ24時間レース」と「ル・マン24時間レース」の両方に参戦できることになります。

この規定の統一は、多くのメーカーが参入を表明していることで判るように、波及効果の大きなものになっています。

主な参入メーカーの特徴を簡単に紹介します。

トヨタGR010ハイブリッド(LMH)

「トヨタGR010ハイブリッド」は、2021-22年とル・マン24時間を制した成熟マシンですが、ライバルの少ない中での勝利とも言え、今後は新規車両の開発の噂も絶えません。

「トヨタGR010ハイブリッド」のエンジンは、3.5LのV型6気筒4バルブ直噴ツインターボ搭載で最高出力が680PSです。

ハイブリッドは、ハイパワー型・トヨタ・リチウムイオンバッテリーを搭載し、200kW(272PS)のモーターを駆動します。

エンジンとハイブリッドモーターで最大952PSまで発揮できる車両で、規定およびBoP(性能調整)によって、所定の出力に抑えてレースを走っています。

全長:4,900mm

全幅:2,000mm

全高:1,150mm

車重:1,040kg

グリッケンハウス007 LMH

「グリッケンハウス007 LMH」は、ハイブリッドシステムを搭載していません。

エンジンは、ピポ・モチュール製V8ツインターボを搭載。

全長:4,991mm

全高:1,224mm

車重:1,100kg

プジョー9X8(LMH)

「プジョー9X8」は、WEC2022シーズンから登場した新車両で、リヤウイングの無い斬新なスタイルで注目を集めました。

エンジンは90度V型6気筒 2.6リッター ツインターボ

電気モータは最大出力200kW

900Vバッテリー

で構成し、合計出力は500kW(約680PS)に制限しています。

全長:4,995mm

全幅:2,000mm

全高:1,145mm

車重:1,030kg

フェラーリ499P(LMH)

2023WECから参入予定のフェラーリは、1気筒あたり499ccからネーミングした「フェラーリ499P」を投入します。

フェラーリ499Pは、V型6気筒3リッター ツインターボ エンジンを搭載します。

デビュー戦は、WEC2023 第1戦 セブリング1000マイル(2023年3月17日 決勝)が予定されています。

アキュラARX-06

アキュラは、ホンダが北米に展開した人気の高級車ブランドです。

LMDh車両の「アキュラARX-06」を投入しています。

WEC2023への参戦予定はありませんが、2022年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権(WTSC)ではプロトタイプカークラス(DPi)でマニュファクチャラーチャンピオンとなっています。

2023年からIMSAの最上位クラスがLMDhとなり、アキュラARX-05(3.5リッターV6)から新型アキュラARX-06(2.4リッターV6ツイン直噴ターボ)に変わりました。

新型アキュラARX-06のエンジンは、HPD(ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント)が開発したもので、2.4リッター(V6ツイン直噴ターボ)とターボ化した小排気量エンジンになっています。

今年もIMSAを制してもらいたいところです。

ポルシェ963(LMDh)

ポルシェは、LMDh車両「ポルシェ963」で2023シーズンよりWTSC およびWECに参戦を表明しています。

「ポルシェ963」のエンジンは、4.6リッターV型8気筒ツインターボです。

ハイブリッドパワートレインを搭載し、規定の680PSを出力します。

2023デイトナ24時間レースで姿が見れるのか?楽しみなところです。

BMW MハイブリッドV8(LMDh)

BMWは、LMDh車両の「BMW MハイブリッドV8」で2023年のIMSA「GTP」に参入しています。

WECには、2024年から参戦する予定です。

「BMW MハイブリッドV8」は、4.0リッターV型8気筒ターボ搭載エンジンとハイブリッドパワートレインにより規定の680PSを出力します。

シャシー・サプライヤーは、ダラーラを選択しています。

ランボルギーニ(LMDh)

ランボルギーニは、LMDh車両を2024シーズンから投入する予定です。

90度V型 8気筒 ツインターボ エンジンとハイブリッドパワートレインを搭載し、規定の680PSを出力します。

今後の動向に注目したいところです。

2023WECおよびIMSA(WTSC)のの放送配信

2023年のWEC全7戦およびWTSC第1戦デイトナ24時間レースをJSPORTS(J スポーツ)が放送配信します。

サービス名視聴料
月額税込
無料体験放送配信
NHK無料なし
JSPORTS
(スカパー)
※2,944円初月無料

JSPORTS
オンデマンド

2,640円
ジャンルパック
1,980円
なし
Amazon
Prime
JSPORTS
2,178円14日間
無料体験
WOWOW2,530円初月無料
DAZN3,000円
年27,000円
なし
GAORA
sports
※1,749円 初月無料
Hulu1,026円
※スカパー!基本料金429円/月を加えています。
Amazon Prime Video J SPORTS チャンネルの配信予定は配信番組表で確認できます。

[広告]

スカパーJSPORTSの特徴

BSやケーブルテレビで見ることのできる放送のJSPORTSは、基本的にスカパー!で契約して視聴します。

J SPORTS1,2,3,4(BS242,BS243,BS244.BS245)の4チャンネルで各種スポーツを専門的に放送している特化型放送チャンネルです。

視聴料は月額 2,515円 税込となり
別途スカパー基本料 月額429 円 税込 が必要で実質 月額 2,944円 税込となります。
※スカパー基本料金は複数のチャンネルを契約しても 429 円/月(税込) です。
※加入月は無料です。

スカパーJSPORTSは、予約録画できる点や遅延の無い安定画質が強みになってきます。

スカパーJSPORTSには、スカパー!番組配信と言う、ネット配信形態の利用も可能になっているのですが、配信されるスポーツがNPBプロ野球やラグビーと限定されているので、モータースポーツを見たい方でネット配信を希望される方は、JSPORTSオンデマンドまたはAmazon JSPORTSチャンネルが適しています。

JSPORTSオンデマンドの特徴

ネット配信で見る場合はJSPORTSオンデマンドがあります。

J SPORTSオンデマンドは、スカパー!に加入しなくても単独で契約が可能です。

視聴料は、スポーツ全般に見られる『総合パック』2,640円/月 税込です。
スポーツジャンルを層別したパックは、『モータースポーツパック』などが1,980円/月 税込となります。
U25対象の割引では、視聴料が半額となっています。

J SPORTSオンデマンド は、スポーツジャンルで分けたパックが割安になっているので、決まったジャンルのスポーツだけを見る方には、ジャンルパックがお得です。

Amazon JSPORTSチャンネルの特徴

Amazon Prime Videoの専門チャンネルにJSPORTSチャンネルが設定されています。

JSPORTSチャンネルは、JSPORTSオンデマンドの配信をAmazon Prime Videoの一部として視聴できるものです。

既に Amazon Prime会員の方は、視聴料の支払い手続きが簡単なので利用しやすくなっています。

そして、Amazon JSPORTSチャンネルには、14日間の無料体験があることも、一つの特徴になっています。

この無料体験はJSPORTSオンデマンドが提供していないサービスなので、短期間だけ見たい方や試して見たい方は、利用価値の高いサービスになっています。

Amazon Prime会員で無い方の場合でも、Amazon Prime会員を30日間無料で体験できるサービスをAmazonが提供しているので併用して利用できます。

無料体験終了後に継続視聴する場合には2,178円/月 税込の視聴料が必要ですが、J SPORTSオンデマンドの『総合パック』 月額 2,640円 税込よりも安く利用することができます。

その理由としては、「一部ご覧いただけない番組がございます」となっているので配信番組の確認が必要です。

大まかにAmazon JSPORTSチャンネルで配信しないものとしては、バドミントン世界選手権や卓球ワールドシリーズや各種スポーツ特番などになってきます。

モータースポーツ,サイクルスポーツ,プロ野球,バドミントンSJリーグ,アルペンスキー,スキージャンプ,フリースタイルスキーなど各種スポーツの大部分は配信されるので当てはまる方は満足できるサービスになっています。

Amazon J SPORTS チャンネルの配信予定は配信番組表で確認できます。

各種モータースポーツ放送配信まとめ
各種モータースポーツ放送配信まとめ
※各シーズン/レースによって放送配信の有無があるので注意してください。

[広告]

まとめ

WECおよびIMSA(WTSC)の2023シーズンが始まります。

LMHおよびLHDh車両のバトルが始まります。

2023年1月28日~29日のデイトナ24時間レース

3月17日 WEC セブリング1000マイル

6月10日〜11日 WEC ル・マン24時間レース

などは、必見のレースとしておすすめします。

9月10日 富士スピードウェイで行われるWEC6時間耐久レースは現地観戦がおすすめです。

トヨタ,プジョー,フェラーリ,アキュラ(ホンダ),ポルシェ,BMWなどのハイパーカーから目が離せません。

[広告]