本ページはアフィリエイト広告が含まれています

【防犯・見守り】安価なネットワークカメラでいいでしょ!予算5千円未満で気軽に導入

スマートホーム
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
スマートホーム

ちょっと前まで防犯カメラは、高級住宅に設置されたお金持ち専用品のように感じていたようにも思いますが、使い勝手も良い安価なネットワークカメラが販売されています。

本記事では3千円程度のSwitchBotのネットワークカメラを取り上げて【防犯・監視・見守り】に使えるのかを紹介します。

広告

ネットワークカメラとは?

ネットワークカメラとは、カメラとマイクとWiFi通信装置が一体になったカメラです。

映像・音声をWiFiで伝送するので、通信配線が不要です。(電源配線は別)

自宅のWiFiを通して、外出先からスマホでネットワークカメラの映像・音声を確認できます。

電源はコンセント(100V)から供給するものが多く、中にはソーラー充電して利用できるものもあります。

屋外で利用する場合は、ソーラーパネルが利用できると便利です。

導入時には、自宅のWiFiと接続する設定が必要

WiFiでの通信が前提なので、ネットワークカメラの設置個所はWiFiが届く範囲となります。

広告

ネットワークカメラの視野範囲

カメラ視線を動かせるPTZネットワークカメラの製品が多くあります。

PTZとはパン,チルト,ズームの略
 パン:カメラのレンズの向きが左右に動く
 チルト:カメラのレンズの向きが上下に動く
 ズーム:望遠・広角にできる

例えば
広角120°レンズ
上下回転55°
左右回転355°
左右はほぼ360°

と広範囲をカバーできるようになっていて、手動操作でグルっと一周を見渡すことができます。

PTZの機能が無くても広角レンズなら、設置する場所次第ですが部屋全体を見渡すことが可能です。

赤外線機能も装備されているので夜間や暗所でも綺麗に映ります。

PTZの機能のないSwitchBot屋内カメラの視野

PTZ機能が無くても広角レンズの視野を利用して設置すれば部屋全体が見渡せます。

ネットワークカメラを使うシチュエーション

ネットワークカメラは、電源があってWiFiが届く範囲であれば、移動させて設置できます。

一度ネットワーク設定すれば、同じネットワーク内なら移動しても設定が同じなので電気を入れるだけで通信が復帰します。

ペットを見るためのカメラをWiFiの届く別の場所に持って行っても電気を入れれば再設定なしですぐに使えます。

SwitchBot屋内カメラで【防犯・見守り】

これからネットワークカメラを導入しようかと思っておられる方なら、3千円程度で販売されているSwitchBotのネットワークカメラを入門機としておすすめします。

SwitchBot屋内カメラの概要

SwitchBotのネットワークカメラなら導入も簡単です。

導入手順は

  • アカウント登録する(アプリを初めて使う場合)
  • アプリにカメラを設定する
  • カメラの電源を入れる(アプリ指示にそって)
  • WiFi設定する

だけで簡単です。

詳しくは、レビュー記事があるので参考にしてください。

防犯に使えるの?

カメラがあると判るように設置すれば、防犯効果が上がります。

動体検知機能があるので、検知をトリガーに連携が可能です。

例えば、

  • 検知したらスマホにプッシュ通知
  • 検知したらスマホにメッセージ送信
  • 検知したらアレクサがおしゃべり
  • 検知したら防犯ライトを点灯
  • 検知したら警報を鳴らす

などです。

外出先からもリアルタイム映像を確認できるので、ネットワークカメラ設置による安心感が得られます。

見守りに使えるのか?

SwitchBotのネットワークカメラは、アマゾンアレクサに対応(グーグルホームにも対応)したネットワークカメラなので、Amazon EchoShow やFireTVを設置した画面を利用してカメラ映像を確認できます。

例えば、Echo Show 5 に「アレクサ、カメラを見せて」と言うと Echo Show 5 の画面にカメラ映像が映ります。

赤ちゃんやペットの見守りにも使用するのも工夫次第で可能です。

また、一方向または双方向の音声通信が可能で、映像側の音声を聞くだけでなく、こちらから話しかけることもできます。

予算5千円未満のネットワークカメラ

予算5千円未満のおすすめネットワークカメラを紹介します。

SwitchBot屋内カメラ(今回使用)

広角130度レンズで室内全体を見渡せます。
動体検知/光検知が可能でSwitchBotシリーズ製品との連携は簡単に高度な設定も可能です。

解像度フルHD (1,920 x 1,080)
パン
チルト
赤外線あり
動体検知あり(付加機能:特定エリア検知)
WiFi2.4G
スマート機能Amazon Alexa対応

ATOM Cam2(アトムカムツー)

1080pフルHDで高感度CMOSセンサーを搭載しています。

防水防塵性能(IP67)により屋外に設置可能。

夜間撮影でもカラー赤外線ナイトビジョンで鮮やかにカラー記録されます。

AI動作検知により人やペットを検知できます。

タイムプラス機能。

Xiaomi Mi ネットワークカメラ

F1.4の明るい大口径レンズで、低照度でも綺麗な映像になる2Kネットワークカメラです。

解像度2K (2,304 x 1,296)
パン横360度
チルト縦118度
赤外線あり
動体検知自動追従
WiFi2.4G
スマート機能Amazon Alexa対応

TP-Link ネットワークカメラ Tapo C200

パン360°,チルト114°と広範囲をカバーできるフルHDネットワークカメラです。

解像度2K (2,304 x 1,296)
パン横360度
チルト縦114度
赤外線あり
動体検知あり
WiFi2.4G
スマート機能Amazon Alexa対応

Wansview 1080Pドームカメラ Q6

Wansviewのネットワークカメラです。

お気に入りのポジションを最大4つまで決めておけるので、お気に入りの位置にサッと移動させることができるのがグッドな機能です。

画素数200万画素
パン横350度
チルト縦90度
赤外線あり
動体検知自動追従
WiFi2.4G
スマート機能

まとめ

5千円未満のネットワークカメラでも、十分な機能を備えています。

ネットワークカメラの初心者でも中級者でも満足できる製品が多くあります。

簡単にどこへでも持っていける手軽さもあるので、電源は必要ですがモバイル利用も面白いと感じました。

タイトルとURLをコピーしました