[レビュー]SwitchBot 気化式加湿器で快適湿度をキープ!潤いある室内環境を手に入れよう

スマートホーム
スマートホーム
アフィリエイト広告を利用しています。

日々の生活において、室内の湿度は快適さや健康に大きな影響を与えます。

一般的に、湿度40%から60%の範囲が快適とされ、この理想的な湿度を保つことは目に見えない健康へのケアにつながります。

本記事では、快適な湿度の範囲やその重要性について探り、SwitchBot 気化式加湿器がどのように快適な湿度を保つのか、その性能や特長を詳しくご紹介します。

また、加湿器の選び方や種類、さらには適切な使用方法やお手入れのポイントにも触れ、理想的な室内環境の構築に向けてのヒントを提供いたします。

快適で健康的な生活を目指す方にとって、湿度管理の重要性を理解し、適切な加湿器を利用することがいかに効果的であるか、ぜひご一読ください。

この記事は、SwitchBot社より商品を提供いただき作成しています。
広告

快適な湿度とは

SwitchBot 気化式加湿器

一般的に快適といわれる湿度は、40%~60%とされています。

40%~60%が快適湿度

40%未満では目や肌の乾燥が感じられ、更にウィルスが活発に活動しやすくなります。

60%超になるとカビ菌やダニが活動しやすくなります。

夏冬でも若干違っていて、夏場は多湿になりやすく、冬は乾燥しやすいため、快適目安とする湿度は次のように言われています。

夏場は、室温25~28℃で湿度50~60%
冬場は、室温18~25℃で湿度40~50%

広告

加湿器の種類とメリット・デメリット

加湿器の種類は4つ。

『超音波式』

『加熱式(スチーム式)』

『加熱気化式』

『気化式』

それぞれの一般的なメリット・デメリットは次の通りとなります。

SwitchBot 気化式加湿器は、『気化式』の加湿器です。

種類主な加湿方法一般的なメリット一般的なデメリット
超音波式超音波で水を
粒子化し噴出
・本体価格が安い。
・電気代が低め。
・コンパクトなものが多い。
・アロマオイルを入れる
 ディフューザー型もあり。
・水の粒子が大きく加湿が広がりにくい。
・周囲にあるものが湿りやすい。
・水に雑菌が混じるとそのまま放出
 されることがある。
加熱式
(スチーム式)
水を加熱し
蒸発させる
・沸騰により菌が放出されにくい。
・寒い季節は、加温効果も期待できる。
・加熱により加湿能力が高い。
・広い空間に対応する製品が多い。
・加熱により電力を使う。
・熱を使うことで安全面が低め。
加熱気化式温風で湿ったフィルター
から蒸発させる
・温風により加湿能力が高い。
・粒子が細かく加湿が広がりやすい。
・雑菌の放出が少ない。
・ヒーターにより電力を使う。
・本体価格が高めである。
気化式送風で湿ったフィルター
から蒸発させる
・加熱しないため、低電力である。
・水の粒子が細く加湿が広がりやすい。
・雑菌の放出が少ない。
・加湿能力が送風量と比例して
 ファン音がうるさい場合あり。

広告

SwitchBot 気化式加湿器の仕様

SwitchBot 気化式加湿器の仕様は、下表の通りです。

製品名SwitchBot 気化式加湿器
電源AC100~240V、50/60Hz
消費電力静か:4W
弱: 5W
中: 8W
強:15W
加湿量强:700ml/h
中:500ml/h
弱:350ml/h
おやすみモード:200ml/h
タンク容量4.5L
連続運転時間22.5h
運転音最小18dB(静かモード)
適用床面積
(目安)
木造和室 20m²(12畳)まで
プレハブ洋室 32m²(19畳)まで
本体寸法(mm)380×200×402.5mm
コードの長さ1.5m
相対動作湿度1~100%
製品質量 (kg)6.3kg

SwitchBot 気化式加湿器:パワフルな加湿量

Switchbot気化式加湿器の加湿量が高い理由は宙吊り式フィルターです。
上図引用元:SwitchBot公式サイト

SwitchBot 気化式加湿器は、単なる気化式加湿器ではないのが特徴です。

気化式加湿器は、湿ったフィルターから水を蒸発させて加湿するため、フィルターを含水させる必要があります。

一般的な気化式加湿器の含水方式は、フィルターを水に浸すことによる浸透力を利用したものです。

しかし、SwitchBot 気化式加湿器は、フィルターを宙吊りにし、水中ポンプで揚水散布することで、フィルター全面の含水効率を向上しています。

フィルターから気化させられる水分が多く、加湿力を高め、加湿量最大700mL/hのパワフル加湿を可能にしています。

SwitchBot 気化式加湿器:7つの抗菌技術

SwitchBot 気化式加湿器の特徴2つ目は抗菌技術です。

Ag+抗菌加工による菌の繁殖防止。

タンクに抗菌加工素材を使用。

フィルターにも抗菌剤が使用されています。

また、宙吊り式フィルターは、水に浸した状態で放置されず、停止時には自動乾燥が実施されます。

抗菌ではありませんが、使用する水は、塩素殺菌されている普通の水道水が推奨されており、浄水器を通さない方が良いようです。

SwitchBot 気化式加湿器:便利な給水方式

SwitchBot 気化式加湿器への給水は、基本的なことですが、タンクを取り外して給水できます。そして、タンクを外さなくても給水が可能になっています。

4.5Lのタンクを満水にした場合、持ち運ぶのも大変な方も居られます。

その対応策として、タンク上部の蓋を外すだけで、ヤカンやペットボトルなどから適量の水を給水できるようになっています。

SwitchBot 気化式加湿器:お手入れが簡単

SwitchBot気化式加湿器を分解分割した状態

SwitchBot 気化式加湿器は、お手入れについても工夫が見られます。

タンク以外に水が通る関係各部の多くは簡単に分解分割して取り外すことができるようになっています。

基本的に台所用中性洗剤を使用すればよく、月1回程度の清掃が推奨されています。(部位により頻度が違います)

広告

SwitchBot 気化式加湿器の導入方法

SwitchBot 気化式加湿器の導入は、簡単に言えば、梱包から解放し、タンクに水を入れて、電源に接続すれば利用できるようになります。

アプリを利用しない本体操作

SwitchBot 気化式加湿器 操作画面

SwitchBotアプリがなくても、本体のボタンスイッチで操作して利用できます。

SwitchBot 気化式加湿器の本体に湿度を測定する機能はないのですが、各運転モードで湿度60%を目標にした自動運転が可能です。

アプリを利用しての自動運転

SwitchBotアプリを利用することで、チャイルドロック、切/入タイマー、スケジュールなどが設定できます。

給水不足のお知らせがスマホに通知されたり、スマホなどで遠隔操作/音声操作することもできるようになります。

SwitchBot 温湿度計との連携

更に別途SwitchBot温湿度計を購入し連携させることで、40%〜70%を自在に目標設定した自動運転が可能になります。

SwitchBot 気化式加湿器のアプリ操作画面

スケジュールで1日の湿度管理ルーティンを設定したり、他のスマート機器と連携させるオートメーションを設定することも簡単です。

運転を停止操作した後は、フィルターのカビ発生を防ぐため乾燥運転を60分間継続した後に完全停止します。

SwitchBot 気化式加湿器のアプリ操作画面 スケジュール設定、停止時の乾燥
広告

SwitchBot 気化式加湿器の使用感

SwitchBot 気化式加湿器を使用した感想として、アプリを使用しない状態でも、気化式加湿器として十分な性能を実感できます。

スマート機器ならではのアプリ操作も充実しています。

そこにSwitchBot 温湿度計を連携させると基本性能に加えて、細かな設定が可能になり、アップグレードとなります。

筆者は、木造12畳のリビングに設置し、SwitchBot 温湿度計と連携させて利用した状況を中心に紹介します。

加湿状況

冬場の利用となり、日中はエアコンを稼働して22℃〜23℃に暖房しているリビングです。

SwitchBot 温湿度計の湿度記録を確認したところ、直近(冬場)の湿度は35%〜45%程度で推移していました。

冬場の快適湿度とされている40%〜50%で見るとやや乾燥気味です。

乾燥する原因はエアコンによるもので、エアコンの稼働に伴い乾燥が進みます。

そのリビングにSwitchBot 気化式加湿器を設置し、加湿設定目標を50%として運転したところ、37%だった湿度が約2.5時間で50%に到達しました。

最初は大きめの送風音で運転が始まり、時々、潤いのある風が流れてくるのを感じながら、テレビを見れているうちに静かになっていて、50%に到達していました。

その後の経過を見ると、我が家のリビング(12畳)程度であれば、湿度50%をキープするのであれば、余力が十分ある性能を持っています。

起床前にエアコンと共に起動するようスケジュール設定しておけば、朝から快適な温度/湿度でリビング生活が可能です。

SwitchBot 気化式加湿器の運転状況

運転音

自動運転モードは、『おやすみ』『おまかせ』『のど・肌』の3種類です。

自動運転
モード
温湿度計
非連携の場合
温湿度計
連携の場合
おやすみ「弱」30分
「静か」で自動運転
「弱」「静か」で
自動運転
おまかせ湿度60%目標で
自動運転
目標湿度40%〜70%
に設定し自動運転
のど・肌
[利用できない]
以下の目安で自動運転
室温18℃以下:65%
室温18℃〜24℃:60%
室温24℃以上:55%

通常利用する『おまかせ』の運転音は、運転開始時は「強」で始まり風量が大きく、気になる音が出ます。

それでも、目標湿度に近づくに従い風量が下がり、最終的に「静か」になります。

「静か」は排気口に手を当てないと空気が出ているのか判らない程度です。

就寝時に利用する『おやすみ』モードでは、SwitchBot 温湿度計と連携させていれば「弱」と「静か」で自動運転します。SwitchBot 温湿度計と連携させていなくても、「弱」で30分運転した後に「静か」になり、自動運転を継続します。

就寝時に利用した感想は、運転音が気になることはありませんでした。

「静か」に潤いを注いでくれているような感じです。

就寝中に暖房を利用していないので、冬場の恩恵は少ないように思いますが、夏場はエアコンフル稼働なので、加湿することの恩恵があるはずです。

筆者は、リビングでの利用を考えていますが、夜間のみ利用したい方も就寝前に加湿を開始しておけば、快適な睡眠の助けになると思います。

持ち運んで両方で利用することも可能ですが、水の重さだけで4kg以上あるので、少し面倒に感じます。

できればリビングと寝室に設置できると良いだろうと感じます。

SwitchBot 温湿度計と連携させた方が良いか?

SwitchBot 温湿度計と連携しなくても、加湿器として十分な機能が利用でき、効果も実感できます。

それでも個人的な意見として、SwitchBot 温湿度計と連携させた方が断然良いと思います。

その理由は、加湿設定を40%〜70%の間で任意設定できるからです。

加湿器の利用方法は、冬場と夏場で少し違ってきます。

冬場は乾燥しているのでエアコンと同時に併用して加湿すれば良いと思います。

反対に夏場は多湿なのですが、室内はエアコンで除湿が進みます。

最初は冷房を効かせて除湿したいと思いますが、落ち着けば乾燥しすぎの状態になり、ウイルスの活動が活発になってきます。よって、除湿した後は、適度に加湿することで、快適な冷房状態が保てます。

目標とする湿度は、40%〜60%の間が適切ですが、高め/低めで好みが出ます。

SwitchBot 温湿度計と連携させれば、加湿器の運転タイミングをSwitchBot 温湿度計の測定結果を条件にできます。

夏場の利用例としては、エアコン運転で除湿が進み、湿度が45%以下になった時にSwitchBot 気化式加湿器を運転開始するなどが可能になります。

SwitchBot 気化式加湿器と温湿度計の連携操作
広告

まとめ

SwitchBot 気化式加湿器は、本格的加湿器であり、かつ本格的なスマート家電です。

加湿性能に加え、その機能を維持するための清掃の簡易化も工夫され、長く利用できる製品になっています。

更にSwitchBot 温湿度計と連携させることでグレードアップが可能で、ちょっとネットを通してスマホで操作できる程度のスマート家電とは比較にならない自由な発想を生かした自動化が可能な本格的なスマート機器です。

夏場と冬場で利用方法を変える設定も自在です。

年間を通して、従来以上に加湿器を有効に利用することができるようになると思います。

SwitchBotシリーズ製品

SwitchBotシリーズには多様な製品がラインナップされていて、SwitchBotアプリの『シーン』を利用すると相互連携することができます。

主な SwitchBotシリーズ 製品は下記のとおりです。

【リモコン】
Switch Bot ハブmini
SwitchBot ハブミニ(Matter対応)
SwitchBot ハブ 2(4 in 1)

SwitchBot 学習リモコン

【電源・ライト操作】
SwitchBot スマートプラグ
SwitchBot プラグミニ

SwitchBot スマート電球
SwitchBot LED テープライト
Switch Bot シーリングライト
Switch Bot シーリングライトプロ

【ロボット系】
Switch Bot カーテン
SwitchBot カーテン 第3世代

Switch Bot ボット(指ロボット)

【家電系】
Switch Bot 加湿器
SwitchBot 気化式加湿器

SwitchBot サーキュレーター

SwitchBot ロボット掃除機
SwitchBot ロボット掃除機 K10+
SwitchBot ロボット掃除機 K10+ Pro
SwitchBot ロボット掃除機 S10

【センサー】
Switch Bot 温湿度計
SwitchBot 温湿度計プラス
SwitchBot 防水温湿度計
SwitchBot 温湿度計 Pro(プロ)
SwitchBot CO2センサー(温湿度計)

Switch Bot 人感センサー
Switch Bot 開閉センサー

SwitchBot 水漏れセンサー
SwitchBot 水漏れセンサー コード付き

Switch Bot 屋内カメラ
Switch Bot 屋内カメラ300万画素
SwitchBot 防犯カメラ 500万画素

【セキュリティー】
SwitchBot スマートロック
SwitchBot スマートロック プロ

SwitchBot 防犯カメラ (屋外カメラ)
SwitchBot 見守りセット
(Hub+カメラ+人感+開閉)

【その他SwitchBot製品】
SwitchBot NFCタグ
SwitchBot スマートトラッカーカード

SwitchBot リモートボタン

SwitchBot公式サイト
タイトルとURLをコピーしました