タイヤ交換にエアーインパクトレンチを導入したレビュー

ガレージ・車
ガレージ・車
アフィリエイト広告を利用しています。

雪の降る地域では冬前後に自動車のタイヤ交換を実施します。

おまけに一人1台自動車を持っているので、家族や知人を合わせると自動車4台以上のタイヤ交換をすることも珍しくありません。

タイヤ交換で重労働に感じる部分としては、ジャッキアップ,ホイールナット緩め/締め,タイヤ運搬になってきます。

今年の冬はエアインパクトレンチ導入です。

電動インパクトでも良いのですが、エアインパクトレンチを導入したので紹介します。

タイヤ交換にインパクトレンチ導入

SK11 エアーインパクトレンチSIW-1300Sの導入写真各部の役割付属品

ガレージにエアーコンプレッサーを導入しているので、自動車のタイヤ交換でもエアー源を活用しない手はありません。

今回導入したのはSK11 エアインパクトレンチ SIW-1300S です。

最大トルク350N・mの製品です。

エアー源に利用したコンプレッサーは、[髙儀 EARTH MAN 25L ACP-25SLA]と言う製品です。

出力570Wで最高空気圧0.8MPaとなっています。

SIW-1300Sで推奨されている1.5KWコンプレッサーよりも小さいので、小型コンプレッサーでの利用レビューにもなってきます。

結論としては、SIW-1300Sはタイヤ交換に利用できるエアーインパクトレンチだったので継続使用していく事にしました。

エアーインパクトレンチSIW-1300Sの仕様および利用したコンプレッサーの性能

タイヤ交換に必要なもの

タイヤ交換に必要なものは、

・車を持ち上げるジャッキ

・ホイールナットを緩めるレンチ

・クロスレンチ(手回しの十字型レンチ)

・空気入れ

・交換するタイヤ

になります。

ホイールナットの締め付けトルク

ホイールナットの締め付けトルクは

・普通車の場合で10~12kg(約100~120Nm)

・軽自動車の場合は8~10kg(約80~100Nm)

とされています。

ホイールナットを緩める場合には、初期のトルクが必要な場合もあるので、インパクトレンチのトルク仕様は大きめにした方が無難です。

自動車タイヤ交換実施

導入した エアーインパクトレンチSIW-1300S を使用して、タイヤ交換を実施しました。

タイヤ交換作業の手順は以下の通りです。

タイヤ交換作業一覧

交換手順利用機器等
コンプレッサー起動コンプレッサー
ジャッキアップ油圧ジャッキ
ホイールナット緩めインパクトレンチ
ホイールナット取り外しインパクトレンチ
タイヤ取り外し手作業
タイヤ取り付け手作業
ホイールナット仮締めクロスレンチ
ジャッキダウン油圧ジャッキ
ホイールナット本締めクロスレンチ
ジャッキ取り外し手作業
タイヤ空気入れコンプレッサー
エアーゲージ

※ジャッキアップは自動車を少し持ち上げた状態(タイヤが着地した状態)でホイールナットを緩めた方が良い場合もあります。状況に応じて対応します。

エアーインパクトレンチSIW-1300Sレビュー

SIW-1300Sに必要なコンプレサーの仕様としては、最高使用圧力0.6MPaとなっています。

今回は0.8MPaで使用しているので、正規の使用範囲よりも高い圧力です。

また、ホイールナット締め付けトルクは測定していません。

自分が納得できる締め付け力にしてます。

ホイールナット緩め作業

ホイールナットの初期トルクが大きく、コンプレッサー圧力0.6MPaでは緩みません。

最高圧力となる0.8MPaに上げると5-6回のインパクト音の後にナットが緩みました。

コンプレッサーの圧力は使用していくと0.6MPa付近まで低下して、再起動して復圧します。

コツとしては、1つのタイヤに付いている全ナットの初期トルクを緩めることを優先にすることです。

初期トルクだけを緩めることに専念すれば、エアー圧を節約することができます。

1つのタイヤに付いている全てのナットの初期トルクが緩めば、後はコンプレッサー圧力が低くても、ナットをクルクル回すことができます。

実際のトルクは不明ですが、SIW-1300S が0.6MPaで350Nmを発揮するのであれば、単純計算で0.8MPa÷0.6MPa×350Nm=467Nmとなってきます。

圧損もあるので、そこまで大きなトルクではないと考えますが、少し締めすぎ傾向です。

ホイールナット締め付け作業

ホイールナット締め付けにおいては、ナットを少し手で回してネジに掛けてからエアーインパクトレンチを使用しています。

全てのナットを仮り締めしてしまい、コンプレッサーを昇圧させて0.8MPaで本締めします。

ジャッキダウン後にクロスレンチでチェックすると、僅かに締まりますが、納得できる具合には締まっています。

心配なので絶対に全てクロスレンチでチェックしています。

エアーインパクトレンチを使用して判った事

エアーインパクトレンチSIW-1300Sの仕様である0.6MPa,350Nmと言う仕様では、初期トルク(規定以上に締まっている)では能力不足でした。

仕様値を超過した使用になりますが0.8MPaに上げると初期トルクを緩めることができました。

コンプレッサーの能力が推奨仕様に対して小さい事が原因かもしれませんし、エアホースの性能が悪くて圧力損失を起こしているのかもしれません。

例えば、もっと高トルクのインパクトレンチで大容量コンプレッサーを使用したらどうなのかを考えると、必要を感じないレベルの話になります。

タイヤのトルクは自分でチェックしないと安心できないからです。

今回組み合わせた SK11 エアーインパクトレンチSIW-1300S高儀 EARTH MAN 25L ACP-25SLA によって、作業はとても軽減されました。

作業時間も短縮し、響き渡るエアー音はなかなか気持ち良いものです。

その他道具紹介

タイヤ交換に使用した道具(もの)を紹介します。

コンプレッサー

高儀 EARTH MAN 25L ACP-25SLAです。

オイルレスタイプの低騒音コンプレッサーです。

エアーホース

エアーホースは、E-Value ウレタンエアホース 内径8.5×外径12.5mm EAZ-120N 20m クリアオレンジです。

20mでは長すぎました。

巻き付けて片付けるのが大変なので、巻取りドラムを検討しています。

コンプレッサーの能力をフルに発揮するには、エアホースの内径が大きい方が有利になるなど気になる点もあるので今後の課題になっています。

使用上の問題はありません。

油圧ジャッキ

油圧ジャッキは、エマーソン 油圧フロアジャッキ3t EM-514です。

3t仕様で、最低位135mm/最高位435mmで使用できます。

軽自動車~大型車まで利用可能です。

タイヤ空気入れ

タイヤ交換時には空気圧をチェックした方が安心できます。

ゲージ付きのタイプなら圧力を確認しながら充填でき、リリースも出来るので調整が簡単です。

クロスレンチ

クロスレンチは、力を掛けるのである程度高品質なものを購入した方が長く精度よく利用できると考えます。

まとめ

タイヤ交換に使うためにエアーインパクトレンチを導入しました。

ホイールナットの緩め/締め付けともに、大部分の作業負荷をエアーインパクトレンチが担ってくれます。

比較的安価な製品で装備していますが、十分に役立っています。

電動インパクトでも問題ないのですが、エアーのインパクト音がガレージに響くのは良い感じです。

タイヤ交換の負荷軽減には、インパクトレンチは超おすすめです。

\タイヤ交換用 インパクトレンチ/

タイトルとURLをコピーしました