ガレイドは、電動歯ブラシ本体無料で人気のサブスクです。
電動歯ブラシは、スイッチを入れるだけで勝手に振動して歯磨きしてくれますが、バッテリーが切れてしまうとただの大きな歯ブラシになってしまいます。
では、どのくらいバッテリーが持つのでしょうか?
ガレイド電動歯ブラシのバッテリー
ガレイド電動歯ブラシのバッテリーは、約45日間持つと記されています。
1カ月以上持てば十分なのですが、どの位持つのか知りたいと思い、充電してからバッテリーが切れるまでの日数を数えてみました。
10月20日の充電完了日から使用して12月15日に切れました。
使用期間は8週間/約55日間となりました。
※次は2月11日に切れて、58日間となりました。
バッテリー切れは突然に起こります。
歯磨き途中で振動が停止して、電源マークが点滅し、大きな歯ブラシになってしまいます。
関連サイト:GALLEIDO DENTAL MEMBER(公式)
ガレイド電動歯ブラシの使用頻度
ガレイド電動歯ブラシの使用頻度は、以下の通りです。
平日:2回/日で2分/回程度
休日:3回/日で2分/回程度
一回の充電で55日として、平日40日+休日15日で考えると約250分間使用できたことになります。
使用する歯磨きモードによって消費電力は違いそうなのですが、気分次第でモードを変えているので評価はできません。
フルパワーで常時使っていないのは確かなので、クリーニングモードなど高振動のモードを常時使う場合はもう少しだけ使用時間が短くなるかもしれません。
ただ、どちらにしても1回の充電で使用できる時間としてカタログ通りに約45日あれば十分です。
ガレイドの公式サイトにも、同じような意見が書かれています。
>>GALLEIDO DENTAL MEMBER(公式サイト)

関連サイト:GALLEIDO DENTAL MEMBER(公式)
ガレイド電動歯ブラシには、振動パターンを変えて磨き方を変えることのできる5つの歯磨きモードがついています。
参考記事を参考にしてください。
他の電動歯ブラシの駆動時間
他の電動歯ブラシのカタログ上の駆動時間を調べてみました。
メーカー | 製品名 | 重さ | 駆動時間 |
---|---|---|---|
パナソニック | 音波振動ハブラシ ドルツEW-DL37 | 95g | 22日間 (約90分) |
フィリップス | ソニッケアー プロテクトクリーン プラス HX6421/02 | 133g | 約2週間 |
ブラウン | オーラルB iO9 | 132g | 約12日間 (1日2回、各2分) |
ガレイド | DENTAL MEMBER サブスク電動歯ブラシ | 65g | 約45日間 |
他の電動歯ブラシは1カ月もバッテリーが持ちません。
ガレイドの電動歯ブラシのバッテリーは長持ちすることが良く判ります。
関連サイト:GALLEIDO DENTAL MEMBER(公式)
充電方法
ガレイド電動歯ブラシの充電には、専用のケーブルでUSBタイプAから給電します。
充電時間は6~8時間程度です。

関連サイト:GALLEIDO DENTAL MEMBER(公式)
まとめ
ガレイド電動歯ブラシのバッテリーは、55日間持ちました。
カタログ表記の45日間は楽々持ちます。
バッテリーが切れたら持ち手の大きな歯ブラシになってしまいますが、本体は軽いので手で磨くこともできます。(動かしにくいですが・・・)
1ヵ月単位で充電すれば、バッテリー切れになりません。
GALLEIDO DENTAL MEMBER(ガレイド電動歯ブラシ)は本体が永久保証なので、バッテリーや振動モーターなどの故障が起きても無償で交換してくれます。
関連サイト:GALLEIDO DENTAL MEMBER(公式)