SOUNDPEATS Air4 & Air4Lite 比較レビュー!高音質設計インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン

soundpeats air4とsoundpeats air4lite比較 家電 PC
家電 PC
アフィリエイト広告を利用しています。

SOUNDPEATS(サウンドピーツ)は、さまざまなイヤホンの研究開発、生産、販売を一体化したイヤホン専門ブランドです。

音楽ストリーミングサービスの高音質化が進み、ハイレゾ・ロスレス音源を利用される方も多くなっていると思いますが、同様にBluetoothコーデックも進化しており、完全ワイヤレスイヤホンでハイレゾ・ロスレスの高音質音源を相応の音質で体感できるようになってきました。

紹介する『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』は、高音質に対応しており、

本記事では、2023年7月に発売された『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』をご提供いただいたので比較レビューします。

広告

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』の特徴

soundpeats air4のイヤホン

『SOUNDPEATS Air4』『SOUNDPEATS Air4Lite』は、インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホンです。

イヤーピース(シリコンゴムの装着物)が無く、耳に密着しないので、開放的で軽快な装着感があります。

筐体は同一で、13mmダイナミックドライバー通話用マイクを搭載しています。

イヤホン本体の重さは4g台/個と軽量です。

仕様を比較するとBluetoothコーデックに明確な違いがあります。

共に高音質音源の再生音を楽しめる最高性能Bluetoothコーデックに対応しています。

最高音質のコーデックは、

Air4:aptX Lossless

Air4Lite:LDAC

に対応しています。

それ以外に

Air4:アクティブノイズキャンセリング搭載

Air4Lite:再生周波数帯域が広い(ハイレゾオーディオワイヤレス認証取得)

という特徴を持っています。

最大持続時間は6時間以上と長く、ケースのバッテリーと合わせると24時間以上を無給電で利用できる仕様になっています。

ゲームなどで画像に対する音声の遅延を最小化(88ms=0.088秒)できるゲームモードを搭載しています。

SOUNDPEATS Air4 & SOUNDPEATS Air4 Liteスペック表
製品名Air4Air4 Lite
タイプワイヤレスワイヤレス
形式インナーイヤー型インナーイヤー型
本体操作タッチタッチ
ドライバー方式13mm
ダイナミック
ドライバー
13mm
ダイナミック
ドライバー
再生周波数帯域20Hz〜20kHz20Hz40kHz
対応コーデックSBC
AAC
aptX
aptX adaptive
aptX Lossless
SBC
AAC
LDAC
BluetoothチップQCC3071WQ7033AX
BluetoothバージョンBluetooth5.3Bluetooth5.3
最大持続時間(単体)6.5時間7時間
最大持続時間(本体)26時間30時間
重量 (単体)4g4g
重量 (本体)38g37g
サイズ (単体)18.3/19.1/34.4mm18.3/19.1/34.4mm
サイズ (本体)53.5/24/58mm53.5/24/58mm
充電時間 (単体)1.5時間1.5時間
充電時間 (本体)2時間2時間
充電コネクタUSB Type-CUSB Type-C
ゲームモード対応
(88ms 低遅延)
対応
(88ms 低遅延)
アクティブノイズ
キャンセリング(ANC)
対応非対応
通話ノイズリダクション対応対応
マルチポイント対応対応
専用アプリ対応対応
防水性能IPX4IPX4
通常価格8980円7380円
発売日2023年7月2023年7月

Bluetoothコーデックの違い

『SOUNDPEATS Air4』『SOUNDPEATS Air4Lite』が対応するBluetoothコーデックは、

Air4:SBC , AAC , aptX , aptX adaptive , aptX LosslessaptX adaptiveの拡張機能)」

Air4Lite:SBC , AAC , LDAC

となっており、対応するコーデックが違います。

Bluetoothコーデックは、開発が進むにつれ、多くの規格が存在していますが、最も普及している高音質コーデックLDACaptX adaptiveです。

LDACは、ソニーが開発したコーデックで、最高96kHz/最大24ビットのCD音質を超えるハイレゾ音源をBloetoothで利用できる仕様となっています。

ビットレート(転送速度)は最高で990kbpsに達し、最高96kHz/最大24ビットのデータをBloetoothで転送する技術となっています。

無線通信の状況が悪い場合には、660kbpsあるいは330kbpsにデータを自動的に削減することで、途切れを防止する仕組みにもなっています。

aptX adaptiveは、クアルコムが開発したコーデックで、最高96kHz/最大24ビットのデータを420kbpsのビットレートで利用できます。

さらに、aptX Losslessは、aptX adaptive(最高96kHz/最大24ビット、420kbps)の拡張機能の位置付けの規格で、最高44.1kHz/最大16ビットのCD音源を1Mbpsの高速ビットレートにより、ほぼ無劣化で送信できるコーデックとして注目されています。

LDACaptX adaptiveaptX Losslessを利用するためには、それらのBluetoothコーデックに対応したデバイス(スマホなどの再生機器)が必要になります。

aptX Losslessは最新の規格であり、まだ対応しているデバイスは少ない段階ですが、LDACaptX adaptiveに対応しているスマホやBluetooth送信可能なデバイスは多く普及しています。

完全ワイヤレスイヤホンの身軽な装備で、高音質音源を再生し、ワイヤレス送信し、相応の音質で視聴できるのだから普及が進むのは間違いないと考えます。

『SOUNDPEATS Air4』『SOUNDPEATS Air4Lite』は、高音質コーデックに対応していますが、共に標準的コーデックであるSBCやAACにも対応しているので、ほとんどのスマホやBluetooth送信可能なデバイスで利用できるようになっています。

コーデックAir4Air4
Lite
コーデック概要
SBC対応対応48kHz / 16bit、328kbps
標準的なコーデック
AAC対応対応48kHz / 16bit
SBCよりも高音質・遅延少
aptX対応48kHz / 16bit、384kbps
クアルコムが規格化した標準Bluetoothコーデック
SBC、AACよりも高音質
aptX LL48kHz / 16bit、384kbps
aptXの遅延極少コーデック
aptX HD48kHz / 24bit、576kbps
aptXの高音質コーデック
aptX adaptive対応96kHz / 24bit、420kbps
高音質のaptX HDや低遅延のaptX LL
などを統一化した規格コーデック
aptX Lossless対応44.1kHz/16bit、1Mbps
aptX adaptiveを機能拡張したコーデック
LDAC対応96kHz / 24bit、900kbps
ソニーが規格化したBluetoothコーデック

アクティブノイズキャンセリング搭載

『SOUNDPEATS Air4』は、アクティブノイズキャンセリングを搭載しています。

インナーイヤー型イヤホンは、軽い装着感が特徴なので、密着させて装着するイヤホンではないこともあり、ノイズキャンセリング機能による外音低減効果は少なく感じると思います

カナル型イヤホンの密閉状態でノイズキャンセリングを効かせたような遮音性能は期待しない方が良いです。

しかし、アクティブノイズキャンセリングのオン/オフによる差は明らかなもので、その部分は感想として後述します。

再生周波数帯域が広い

soundpeats air4とsoundpeats air4liteのパッケージ比較

『SOUNDPEATS Air4Lite』は、日本オーディオ協会が定める基準に基づく評価方法に基づいた性能を有していることを示す『ハイレゾオーディオワイヤレス認証』を取得しています。

認証により、よく見る『Hi-Res AUDIO』マークを掲げられることになります。

『SOUNDPEATS Air4Lite』の再生周波数帯域は20Hz〜40kHzの広い範囲をカバーしており、ボーカルや楽器の音を繊細に再現することができます。

認証有無でその違いを聴き比べできるわけでもないと思いますが、『Hi-Res AUDIO』マークによる品質保証表示はブランドへの安心感に繋がります。

広告

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』の感想

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』を使用した感想を記します。

外観

soundpeats air4とsoundpeats air4lite比較

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』は、ケースとイヤホンを合わせても40g程度と軽量コンパクトに作られています。

両方共にケースは黒色ですが艶消し有無の違いがあります。

SOUNDPEATS Air4艶消しブラック
SOUNDPEATS Air4Lite光沢ブラック

ブロンズ基調の「SOUNDPEATS」銘板は、大きさ・色合い・字体共に調和がり、引き締まった印象を与えてくれます。

USB端子にもブロンズ色のメッキが施されており、細かなところまで気を利かせたデザインになっています。

黒色とブロンズ色の配色は、落ち着いた雰囲気の中に高級感を感じるものです。

イヤホンは判別できない

soundpeats air4とsoundpeats air4Liteの比較 イヤホンは見分けできない

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』のイヤホン本体は、外観が全く同じです。

左右は、形状や刻印で見分けられますが、機種の違いを判別できません。

ペアリングなど使用すると判別できるので、何の問題もありませんが・・・。

両方を同時使用する場合は混在に注意が必要です。

イヤホンのデザイン

soundpeats air4のデザイン

イヤホン本体は、黒色がメインカラーで艶消しと光沢のツートンになっています。

充電端子は、シルバー色のメッキでワンポイントになっています。

また、操作パネルやスピーカー部分は、ブロンズ色になっていて、黒色の本体と調和する配色です。

落ち着いた雰囲気の中に豪華さを感じられるユニバーサルデザインとなっています。

華美でなく、自然な感じで使用できるのが好印象です。

装着感

インナーイヤー型の『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』は、カナル型のように耳に詰め物をするような装着にはなりません。

カナル型イヤホンの場合、軟らかいイヤーピースが付いているので、耳に押し込むように密着させて装着しますが、インナーイヤー型の本機は、耳に合わせるだけの装着になります。

耳に引っかかる感じで、とても軽い感触なのですが、動いてもずれない安定感があります。

インナーイヤー型の特色である軽快な装着感と動きによって脱落しない安定感を両立しています。

圧倒的に軽快で違和感が少ない自然な感覚により、長時間使用による耳への負担を軽減できます。

インナーイヤー型は、耳とイヤホンの間に隙間が出来るのでノイズキャンセリングには不利な構造ですが、装着した状態で外音を自然に聞くことができます。

操作性

soundpeats air4の操作パネル

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』は、『S』マークが施されたイヤホン側面のブロンズ色の操作パネルを触ることで各種操作が可能です。

『SOUNDPEATS Air4』は、「アクティブノイズキャンセリング(ANCモード)のオン/オフ」を操作できる代わりに「曲戻し」操作が利用できません

『SOUNDPEATS Air4Lite』は、「アクティブノイズキャンセリング」が無いので、「曲戻し」操作が利用できるようになっています

操作パネルの反応は確りしたもので、覚えてしまえば、思い通りに操作できると思います。

ただし、操作パネルに触れるだけで操作が成立するので、イヤホン装着時などにおいて、不意に操作パネルに触れると思わぬ操作になる場合もあります。

使い慣れるまでは、装着し直した特に再生停止になったり、曲送りになったりして、「あれ?」と感じる時があります。

そのような不要な操作が起きないようにしたい場合は、アプリにより「操作パネルの機能を無効」にすることもできます。

再生/停止2回タップ(左 / 右)
音量UP右側 タップ
音量DOWN左側 タップ
曲送り右側 1.5秒長押し
曲戻し左側 1.5秒長押し
ANCモード(ANC→ノーマル)左側 1.5秒長押し
端末の音声アシスタント右側 3回タップ
ゲームモード左側 3回タップ
受話/終話着信時2回タップ(左 / 右)
通話切替着信時2秒長押し(左 / 右)
機器間の通話切替通話時3回タップ(左 / 右)
電源オフ10秒長押し(左 / 右)⇔ 1.5秒長押しでオン

音質

soundpeats air4lite

音質は、『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』は、インナーイヤー型の特徴を活かし、開放的な音場でナチュラルで聴きやすい明瞭な音を聴かせてくれます。

無用な低音強調もなく、籠りのないスッキリした音です。

音質とANC

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』は、聴き比べると少しだけ音質が違うように感じます。

どちらが良いと言うものではありませんが、味付けが違う感じです。

『SOUNDPEATS Air4Lite』は、音場の音響を利かせた感じで、全般的な音の響きにフォーカスしているように感じます。

一方の『SOUNDPEATS Air4』は、響きを抑え気味にして、ボーカルにフォーカスしているように感じます。

アクティブノイズキャンセリング(ANC)をオンにすると更にボーカルが際立った感じになり、加えて音源が引き締まったように聞こえます。

インナーイヤー型特有の開放的な音場を残しつつ、視聴している音の密度が上がっているような感覚です。

遮音性が高いアクティブノイズキャンセリングではありませんが、再生音のフォーカスが高まり聴きやすくしてくれる様に感じます。

個人的には、『SOUNDPEATS Air4』のアクティブノイズキャンセリングをオンにした音質が好きで、『SOUNDPEATS Air4Lite』の方が聴き易い音質です。

イコライザーによる味付け

アプリのイコライザーで低音・中音・高音などの特性を調節し、好みの音質にすることができます。

アプリのプリセット設定を利用すれば、推奨の調節を簡単に比較できます。

更に、聴こえ方に適した設定を見つけてくれる「アダプティブイコライザー」機能を搭載しているので、細かな設定が面倒な場合は、この自動調節機能を試すのも良いと思います。

soundpeats air4アプリ画面

コーデックの比較

筆者の環境では、LDACが最高のコーデックになり、aptX Lossless/aptx adaptiveを視聴できるデバイスはありませんが、LDACとAACを聴き比べた場合、LDAC接続の方が音のクリア感が向上します。

できるだけ高音質なコーデックを利用した方がクリアな音で聴けると考えます。

しかし、AAC接続で聴く音が悪いと言うわけではありません。

iPhoneに接続した場合、AACコーデックによる接続になっていると思われますが、AAC接続でもナチュラルで聴きやすい明瞭感のある音で聴けます

AAC接続しかしないのにLDACやaptX Lossless/aptx adaptiveが必要なのかと言えば、機能的には必要ありません。

しかし、『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』は高音質設計された品質の良いイヤホンであり、販売価格も抑えめの普及価格帯になっているので、高品質設計されたイヤホンを導入する理由をデバイスのコーデック対応に合わせることだけで考えない方が良いと思います。

広告

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』の選び方

soundpeats air4とsoundpeats air4lite比較

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』は、利用したいコーデックで選ぶのが正しいと思います。

筆者はハイレゾ音源をWiFi環境限定で利用していて、自宅に据え置き型のLDAC対応DACを設置しています。

スマホやPC→[有線USB]→DAC→[無線LDAC]→『SOUNDPEATS Air4Lite』で視聴できます。

外出先ではAAC接続、自宅ではLDAC接続と言う使い方になるので、『SOUNDPEATS Air4Lite』の方が適していると思います。

LDAC、aptX Lossless、aptx adaptiveに対応したデバイスが手元にない方は、少し先の将来を考えてコーデックを決める考え方もありますが、高音質設計された品質の良いイヤホンを選ぶことで、音の悪いイヤホンを選ばないようにする考え方もあります。

iPhone利用の方は、LDAC、aptX Lossless、aptx adaptiveは利用できませんが、高品質設計されている『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』を選ぶ理由はコスパ的にも見出せると思います。

Android端末を利用の方は、LDACでも、aptX Losslessやaptx adaptiveのどちらでも対応する端末があります。

LDACとaptX Losslessを比較した場合、現状では対応端末がLDACの方が多いので『SOUNDPEATS Air4Lite』を選ぶ方が利用場面を増やせると思います。

コスパで見た『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』

高音質Bluetoothコーデックに対応していなくても、売れている完全ワイヤレスイヤホンは多数あります。

3万円以上する『iPods Pro』を所有していますが、『SOUNDPEATS Air4』や『SOUNDPEATS Air4Lite』のような1万円を切る高性能イヤホンとコスパ比較すると『iPods Pro』の購入は浪費のように感じてしまいます。

それでも、『iPods Pro』はカナル型イヤホンでANCによって得られる静寂は、『SOUNDPEATS Air4』とは違う次元のものなので、用途や気分で使い分けできるところが救いです。

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』は、価格相応の音質のイヤホンではなく、高音質なのに低価格のイヤホンです。

この良さを知っていたなら、『SOUNDPEATS Air4』や『SOUNDPEATS Air4Lite』と『iPods』の差額で遊べるデバイスを購入していたように思います。

広告

その他の便利だった機能

上記以外で『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』共通で便利に感じた機能について紹介します。

長時間利用できるバッテリー性能

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』を利用して感じたのは、バッテリーの減りが遅いことです。

3時間程度連続再生した時もバッテリー残量が60%以上残っていました。

仕様では、『SOUNDPEATS Air4』:6.5時間、『SOUNDPEATS Air4Lite』:7時間の最大持続時間(単体)となっています。

ケース併用では、『SOUNDPEATS Air4』:26時間、『SOUNDPEATS Air4Lite』:30時間になります。

マルチポイント機能

マルチポイント機能とは、2台の機器(例えばPCとスマホ)とBluetooth接続した状態にできる機能になります。

ただし、同時に両方の音を聞けるわけではありません。

例えばPCとスマホの両方をBluetooth接続した状態にして、PCで”You Tube”を見ていてる時に、スマホに電話があった場合、PCの”You Tube”が停止して、スマホの電話に切り替わります。

広告

まとめ

『SOUNDPEATS Air4』と『SOUNDPEATS Air4Lite』は、対応しているコーデックに違いがあります。

よって、再生デバイスが対応しているコーデックに合わせる選択が正しいと思います。

しかし、手持ちの再生デバイスが高音質コーデックに対応していない場合、低音質なイヤホンで良いのかと言うとそうではないと思います。

少し先の将来を見通してコーデックを決める考え方もあれば、高音質設計されたコスパの良いイヤホンを選ぶことで、音の悪いイヤホンを選ばずに済むと言う考え方もあります。

オーバースペックのイヤホンを見合わない価格で導入する必要はありませんが、『SOUNDPEATS Air4』や『SOUNDPEATS Air4Lite』は、低価格でありながら高音質設計されたコスパの高いイヤホンなのでお勧めです。

タイトルとURLをコピーしました